真夏の風呂三昧-3 初めての「束間の湯」 美ヶ原温泉・追分屋旅館
松本で開催中のセイジ・オザワ松本フェスティバルは、
大盛況のうち、折り返し点を過ぎたようです。
今年は天気がもう一つなのが残念ですが、
きっと多くの方が、素晴らしい音楽の余韻に浸りながら、
雄大なアルプスを望む
松本の町めぐりも楽しまれたことでしょう。
我が家も、久し振りに松本でゆっくり仕様と、
セイジ・オザワ松本フェスティバルの夜は
松本で一泊することにしました。
お世話になったのは、こちらの宿。

松本の奥座敷、美ヶ原温泉にある
追分屋旅館です。
入り口の百日紅が満開ですね。
しっとりとした、和風旅館です。

しかし、松本の温泉は名前がややこしい。
セイジ・オザワ松本フェスティバルのメイン会場である、
キッセイ文化ホールから最も近いのは、浅間温泉。
なんだか、小諸あたりにありそうな名前ですが、
浅間山からは遠く離れていても、浅間温泉なのです。
私も、昔は松本にあるとは思っていませんでした。
本当は、会場からも近い浅間温泉で宿を探したのですが、
さすがにどこも満室で、
仕方なく、少し離れた美ヶ原温泉に宿泊したのです。
この美ヶ原温泉というのも、またややこしい名前で、
美ヶ原と言えば、ビーナスラインで行く、高原のこと。
なのでこの温泉もまた、もっと高所にある温泉かと思っていたら、
松本城からもそれほど遠くないところにあります。
今でこそ美ヶ原温泉となっていますが、
なんとこの温泉の開湯は奈良時代だとか。
実はここ、長野県歌「信濃の国」に登場する、束間の湯(つかまのゆ)だそうなのです。
泉質は、弱アルカリ性単純泉だとか。
昔からの温泉は、あつ湯が多いという印象ですが、
ここは逆で、昔から「束間の温湯」といわれ、
温度は低めだったそうです。
しかし、先日ご紹介した吾妻峡温泉天狗の湯と同様、
ぬるめながら、とにかく体が温まる。
実は、コンサートに行く前、
ひとっ風呂浴びて出かけたのですが、
会場に着いてからもしばらく汗がひかずに往生しました。
この追分屋旅館、部屋も純和風。

和風旅館に泊まって、行く演奏会というのも
また良いものです。
今年の夏休みは、基本軽井沢にいたので、
良い骨休みにもなりました。
松本の話題も、もう少し続きます。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

大盛況のうち、折り返し点を過ぎたようです。
今年は天気がもう一つなのが残念ですが、
きっと多くの方が、素晴らしい音楽の余韻に浸りながら、
雄大なアルプスを望む
松本の町めぐりも楽しまれたことでしょう。
我が家も、久し振りに松本でゆっくり仕様と、
セイジ・オザワ松本フェスティバルの夜は
松本で一泊することにしました。
お世話になったのは、こちらの宿。

松本の奥座敷、美ヶ原温泉にある
追分屋旅館です。
入り口の百日紅が満開ですね。
しっとりとした、和風旅館です。

しかし、松本の温泉は名前がややこしい。
セイジ・オザワ松本フェスティバルのメイン会場である、
キッセイ文化ホールから最も近いのは、浅間温泉。
なんだか、小諸あたりにありそうな名前ですが、
浅間山からは遠く離れていても、浅間温泉なのです。
私も、昔は松本にあるとは思っていませんでした。
本当は、会場からも近い浅間温泉で宿を探したのですが、
さすがにどこも満室で、
仕方なく、少し離れた美ヶ原温泉に宿泊したのです。
この美ヶ原温泉というのも、またややこしい名前で、
美ヶ原と言えば、ビーナスラインで行く、高原のこと。
なのでこの温泉もまた、もっと高所にある温泉かと思っていたら、
松本城からもそれほど遠くないところにあります。
今でこそ美ヶ原温泉となっていますが、
なんとこの温泉の開湯は奈良時代だとか。
実はここ、長野県歌「信濃の国」に登場する、束間の湯(つかまのゆ)だそうなのです。
泉質は、弱アルカリ性単純泉だとか。
昔からの温泉は、あつ湯が多いという印象ですが、
ここは逆で、昔から「束間の温湯」といわれ、
温度は低めだったそうです。
しかし、先日ご紹介した吾妻峡温泉天狗の湯と同様、
ぬるめながら、とにかく体が温まる。
実は、コンサートに行く前、
ひとっ風呂浴びて出かけたのですが、
会場に着いてからもしばらく汗がひかずに往生しました。
この追分屋旅館、部屋も純和風。

和風旅館に泊まって、行く演奏会というのも
また良いものです。
今年の夏休みは、基本軽井沢にいたので、
良い骨休みにもなりました。
松本の話題も、もう少し続きます。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 真夏の風呂三昧-4 戸倉上山田温泉 湯の華銭湯「瑞祥」 (2016/09/02)
- 真夏の風呂三昧-3 初めての「束間の湯」 美ヶ原温泉・追分屋旅館 (2016/08/28)
- 吾妻峡温泉 天狗の湯 (2016/08/25)