餅が旨いぞ、金精軒の極上生信玄餅
しかし、良く雨が降りますね。
昨晩は夜半から結構な強雨で、屋根をたたく雨の音で
夜中に何度か目が覚めてしまいました。
おかげで寝不足です。
さらに、今日は午前中通院で、昼前の新幹線で東京に向かったのですが、
昼前の軽井沢は、まるでカルピスの中に入ったかのような濃い霧。
霧が多い軽井沢ですが、かつて経験した霧の中でも最悪クラスの濃霧で、
あたりは全く見えません。
寝不足だったこともあって、気絶して、三途の川のほとりまで
行ってしまったのかと思ってしまいました。
今日の午後から、交通相会合でG7のVIPが続々と軽井沢に来られたようですが、
生憎の天気でしたね。
しかし、考えてみたら、直近でまともに晴れたのは
9/10の土曜日ぐらいではないでしょうか。
そのあとずっと雨・・・
というのを、言い訳にするわけではないのですが、
秋の軽井沢的な話題は、ちょっと品切れですので、ほかの話題を。
先日、水信玄餅をいただきに、山梨の台ヶ原まで行った話をご紹介しましたが、
その帰りにお土産に買ってきたのは、こちらの極上生信玄餅。

水信玄餅は持ち帰りできないのですが、
この生信玄餅は持ち帰り可能。
ただし、山梨のブランド米「梨北米」を使い、
保存料無添加で作られているので、消費期限が3日と短く、
この台ヶ原の本店ほか、数店でしか取り扱っていないという、
貴重な信玄餅です。
従来の信玄餅も、金精軒の信玄餅の方が
餅が緩い桔梗信玄餅より旨いと思うのですが、
この生信玄餅は、餅の旨さが格別。

やはり普通の信玄餅より、断然に旨さが違います。
この辺りでは買えませんが、
東京でも日本橋にある山梨県のアンテナショップでは
毎週水曜日限定で購入できるようですよ。
今度、昼休みに抜け出して、買いに行ってこようかな・・・
と思えるほど、旨い信玄餅です。さすがは元祖。
是非一度、お試しあれ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

昨晩は夜半から結構な強雨で、屋根をたたく雨の音で
夜中に何度か目が覚めてしまいました。
おかげで寝不足です。
さらに、今日は午前中通院で、昼前の新幹線で東京に向かったのですが、
昼前の軽井沢は、まるでカルピスの中に入ったかのような濃い霧。
霧が多い軽井沢ですが、かつて経験した霧の中でも最悪クラスの濃霧で、
あたりは全く見えません。
寝不足だったこともあって、気絶して、三途の川のほとりまで
行ってしまったのかと思ってしまいました。
今日の午後から、交通相会合でG7のVIPが続々と軽井沢に来られたようですが、
生憎の天気でしたね。
しかし、考えてみたら、直近でまともに晴れたのは
9/10の土曜日ぐらいではないでしょうか。
そのあとずっと雨・・・
というのを、言い訳にするわけではないのですが、
秋の軽井沢的な話題は、ちょっと品切れですので、ほかの話題を。
先日、水信玄餅をいただきに、山梨の台ヶ原まで行った話をご紹介しましたが、
その帰りにお土産に買ってきたのは、こちらの極上生信玄餅。

水信玄餅は持ち帰りできないのですが、
この生信玄餅は持ち帰り可能。
ただし、山梨のブランド米「梨北米」を使い、
保存料無添加で作られているので、消費期限が3日と短く、
この台ヶ原の本店ほか、数店でしか取り扱っていないという、
貴重な信玄餅です。
従来の信玄餅も、金精軒の信玄餅の方が
餅が緩い桔梗信玄餅より旨いと思うのですが、
この生信玄餅は、餅の旨さが格別。

やはり普通の信玄餅より、断然に旨さが違います。
この辺りでは買えませんが、
東京でも日本橋にある山梨県のアンテナショップでは
毎週水曜日限定で購入できるようですよ。
今度、昼休みに抜け出して、買いに行ってこようかな・・・
と思えるほど、旨い信玄餅です。さすがは元祖。
是非一度、お試しあれ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- え、佐久平駅の駅弁? (2016/09/29)
- 餅が旨いぞ、金精軒の極上生信玄餅 (2016/09/23)
- 元祖信玄餅の台ヶ原金精軒で話題の水信玄餅をいただく (2016/09/17)