今年も戸隠で新そばをいただく
高山村のりんご買い出しの帰り道、
すこし寄り道・・・というより、かなり寄り道をして、
戸隠に向かいました。
もちろんお目当ては新そば。
昨年も、このルートだったのですが、なんだかサンふじ買い出し後の
定番コースになりつつあります。
既に、紅葉シーズンは終わったので、戸隠全体の人出はそれほどでもないのですが、
そば屋だけは別。
有名店は、どこも長蛇の列です。
最初は、有名なうずら家さんに行こうかと思ったのですが、
もの凄い大行列だったので、あきらめて奥社近くのこちらに向かいました。

こちらも戸隠有数の人気店、そばの実さんです。
店頭にも待っている人がいたのですが、
出てくる人が多かったので、回転が速いのではと
思い切って入ってみました。
店頭には新そばの目印、「そば玉」が下がっています。

さて、このそばの実さんですが、私は初めてながら、
うちの奥さんは知人と一緒に来ていて2度目。
ここが一番旨かったというので、期待の味です。
幸い、20分ほど待って、中に入ることが出来ました。
さて、お品書きはこんな感じ。

もちろん、温かいそばもありましたが、
新そばをいただくなら、やはりざるです。
私は大ざるそばを注文しました。
そのほか、季節メニューも。

里いもまんじゅうの揚げ出しというのがあったので、
これも頼んでみます。
まずは、この里いもまんじゅうの揚げ出しが先に運ばれてきました。

香りをお届け出来ないのが残念。
非常に旨そうな、だしの香りがあたりに漂っています。
早速いただきましたが、外はカリッと、中はふわふわ。
想像通り、非常に旨いそばだしに、
もっちりと甘い里いも饅頭がコーティングされて、
これは非常に旨い!
うちの奥さんと2人で半分こしたのですが、
一つずつ食べたかった。絶品です。
程なく、大ざるそばもやってきました。

さすがは戸隠のそば、ぼっち盛りが絵になる美しさです。

普通盛りは5ぼっちでしたので、大もりは3ぼっち多いことになります。
このそばが凄い。均一に打たれたそばは、まるで定規で測ったような太さ。
しかも、断面が正方形ではないかと思えるほど、
正確に切りそろえられています。

こんなにエッジが立ったそば、初めていただきました。
つゆも私好みの濃いめのつゆ。
これは凄い人気となるわけです。非常にレベルが高いそばです。
惜しむらくは、そばの香りがすこし弱かったこと。
これだけ美しいそばなので、期待が大きすぎたのかも知れませんが、
新そばにしては、香りが控えめでした。
今年は天候が今ひとつだったので、致し方ないかも知れないですが、
それでもふわっとそばの香りが立つそばは、
水準以上の旨いそばであることは、間違いありません。
きっと、先日の雪で、景色が一変していることでしょうが、
是非また空いている時期に、ゆっくりそばを手繰りにいきたいものです。
今年は、スキーと兼ねて行くか・・・
昨年は、雪不足に鳴かされた戸隠周辺のスキー場ですが、
今年は期待できそうです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

すこし寄り道・・・というより、かなり寄り道をして、
戸隠に向かいました。
もちろんお目当ては新そば。
昨年も、このルートだったのですが、なんだかサンふじ買い出し後の
定番コースになりつつあります。
既に、紅葉シーズンは終わったので、戸隠全体の人出はそれほどでもないのですが、
そば屋だけは別。
有名店は、どこも長蛇の列です。
最初は、有名なうずら家さんに行こうかと思ったのですが、
もの凄い大行列だったので、あきらめて奥社近くのこちらに向かいました。

こちらも戸隠有数の人気店、そばの実さんです。
店頭にも待っている人がいたのですが、
出てくる人が多かったので、回転が速いのではと
思い切って入ってみました。
店頭には新そばの目印、「そば玉」が下がっています。

さて、このそばの実さんですが、私は初めてながら、
うちの奥さんは知人と一緒に来ていて2度目。
ここが一番旨かったというので、期待の味です。
幸い、20分ほど待って、中に入ることが出来ました。
さて、お品書きはこんな感じ。

もちろん、温かいそばもありましたが、
新そばをいただくなら、やはりざるです。
私は大ざるそばを注文しました。
そのほか、季節メニューも。

里いもまんじゅうの揚げ出しというのがあったので、
これも頼んでみます。
まずは、この里いもまんじゅうの揚げ出しが先に運ばれてきました。

香りをお届け出来ないのが残念。
非常に旨そうな、だしの香りがあたりに漂っています。
早速いただきましたが、外はカリッと、中はふわふわ。
想像通り、非常に旨いそばだしに、
もっちりと甘い里いも饅頭がコーティングされて、
これは非常に旨い!
うちの奥さんと2人で半分こしたのですが、
一つずつ食べたかった。絶品です。
程なく、大ざるそばもやってきました。

さすがは戸隠のそば、ぼっち盛りが絵になる美しさです。

普通盛りは5ぼっちでしたので、大もりは3ぼっち多いことになります。
このそばが凄い。均一に打たれたそばは、まるで定規で測ったような太さ。
しかも、断面が正方形ではないかと思えるほど、
正確に切りそろえられています。

こんなにエッジが立ったそば、初めていただきました。
つゆも私好みの濃いめのつゆ。
これは凄い人気となるわけです。非常にレベルが高いそばです。
惜しむらくは、そばの香りがすこし弱かったこと。
これだけ美しいそばなので、期待が大きすぎたのかも知れませんが、
新そばにしては、香りが控えめでした。
今年は天候が今ひとつだったので、致し方ないかも知れないですが、
それでもふわっとそばの香りが立つそばは、
水準以上の旨いそばであることは、間違いありません。
きっと、先日の雪で、景色が一変していることでしょうが、
是非また空いている時期に、ゆっくりそばを手繰りにいきたいものです。
今年は、スキーと兼ねて行くか・・・
昨年は、雪不足に鳴かされた戸隠周辺のスキー場ですが、
今年は期待できそうです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 上田城の前に、草笛が出来てた! (2017/01/17)
- 今年も戸隠で新そばをいただく (2016/11/27)
- 今年も新そばはじめは高山村の高山亭で (2016/11/06)