佐久平パーキングエリア上り線フードコートの山賊焼カレーは、凄い!
すみません、秩父の写真の整理が間に合いません。
なにしろ、ついさっきまで持ち帰り仕事をしていたもので・・・
ということで、ちょっとほかの話題を先にご紹介します。
昨日は朝一番でゴミの集積所に行って、
先週の予定外の雪で出来なかった、自宅デッキの冬支度をして、
そのあと小諸に頭のカットに行き、そこから車で秩父夜祭に行くという
なかなかめまぐるしい一日。
小諸上信越道に乗ったのですが、早めに昼飯を済ませておいた方が
あとは安心というわけで、
普段は寄らない佐久平パーキングエリアによってみました。
この次だと、横川SAになりますが、ここだとおぎのやのそばになってしまうので、
たまには違うものを食べようというわけです。
秩父では、ちゃんと食事が出来るか分からなかったので、
すこしパワーのあるものを食べようと、
山賊焼カレーというのを注文しました。
軽食コーナーなので、揚げ置きの山賊焼をほいほいとカットして、
出来合いのカレーをでろ~んとかけてすぐ出てくるのだろうと思っていたら、
なんだかずいぶん時間がかかる。
先の渋滞も心配だったので、しまった、ほかのものを頼めば良かったかと
後悔しはじめたところで、出来上がったようで、番号が呼ばれました。
どうやら注文ごとに山賊焼を揚げてたようです。
で、
ど~ん。

ちょっと私の胃袋の想像を超える食べ物が出てきました。
何か比較できるものを置いて写真を撮れば良かったのですが、
すこし遠近法がおかしな揚げ物が載ったカレーが出てきてしまったのです。
つまり、超巨大な山賊焼がど~んと。
鶏のもも肉一個そのまま揚げているようです。
ちょっとひるんでしまいましたが、腹は減っていたので
早速いただきます。
するとこれが旨い!
山賊焼は、しっかり下味が付いた、本格的な山賊焼。
そして、カレーはすこし甘口ではありますが、
とても懐かしい味のカレー。
オールドタイプのスキー場のゲレ食や、駅前食堂のカレーの味です。
これはいけます。
そもそも、上信越道でも佐久~碓氷軽井沢間って、
最も通行機会が少ない区間。
上り線の佐久平パーキングエリアなんて、
普段全く寄る機会が無かったので、知りませんでしたが、
ここの軽食コーナー、ほかの料理もちゃんと作られていて、
なかなか旨そうです。
機会があったら、また寄ってみようかと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

なにしろ、ついさっきまで持ち帰り仕事をしていたもので・・・
ということで、ちょっとほかの話題を先にご紹介します。
昨日は朝一番でゴミの集積所に行って、
先週の予定外の雪で出来なかった、自宅デッキの冬支度をして、
そのあと小諸に頭のカットに行き、そこから車で秩父夜祭に行くという
なかなかめまぐるしい一日。
小諸上信越道に乗ったのですが、早めに昼飯を済ませておいた方が
あとは安心というわけで、
普段は寄らない佐久平パーキングエリアによってみました。
この次だと、横川SAになりますが、ここだとおぎのやのそばになってしまうので、
たまには違うものを食べようというわけです。
秩父では、ちゃんと食事が出来るか分からなかったので、
すこしパワーのあるものを食べようと、
山賊焼カレーというのを注文しました。
軽食コーナーなので、揚げ置きの山賊焼をほいほいとカットして、
出来合いのカレーをでろ~んとかけてすぐ出てくるのだろうと思っていたら、
なんだかずいぶん時間がかかる。
先の渋滞も心配だったので、しまった、ほかのものを頼めば良かったかと
後悔しはじめたところで、出来上がったようで、番号が呼ばれました。
どうやら注文ごとに山賊焼を揚げてたようです。
で、
ど~ん。

ちょっと私の胃袋の想像を超える食べ物が出てきました。
何か比較できるものを置いて写真を撮れば良かったのですが、
すこし遠近法がおかしな揚げ物が載ったカレーが出てきてしまったのです。
つまり、超巨大な山賊焼がど~んと。
鶏のもも肉一個そのまま揚げているようです。
ちょっとひるんでしまいましたが、腹は減っていたので
早速いただきます。
するとこれが旨い!
山賊焼は、しっかり下味が付いた、本格的な山賊焼。
そして、カレーはすこし甘口ではありますが、
とても懐かしい味のカレー。
オールドタイプのスキー場のゲレ食や、駅前食堂のカレーの味です。
これはいけます。
そもそも、上信越道でも佐久~碓氷軽井沢間って、
最も通行機会が少ない区間。
上り線の佐久平パーキングエリアなんて、
普段全く寄る機会が無かったので、知りませんでしたが、
ここの軽食コーナー、ほかの料理もちゃんと作られていて、
なかなか旨そうです。
機会があったら、また寄ってみようかと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 上田銘菓・みすゞ飴本舗「飯島商店」の生ゼリー (2017/01/18)
- 佐久平パーキングエリア上り線フードコートの山賊焼カレーは、凄い! (2016/12/04)
- 富士宮に行ったら、富士宮焼きそばでしょ (2016/11/02)