2016年納めの温泉と、2017年初湯はどちらも高崎・湯都里へ
2016年に新規開拓した温泉で、一番の温泉は
間違いなく高崎の湯都里でしょう。
このところ、所用で群馬に行く際はほぼ湯都里へ。
考えてみたら、今年の夏以降、まえばし駅前天然温泉のゆ~ゆには
行っていないことに先ほど気づいたのですが、
そのくらい湯都里にはまっています。
最大のポイントは、高崎インターから近いこと。
なので、とても便利なのです。
先週29日の夕方、実家に帰る途中も、
少し遠回りして高崎インターで下りて、
湯都里でひとっ風呂&マッサージで一年の疲れをほぐし、
東京に向かいました。

そして、昨晩。
東京の実家から、軽井沢に帰ってくる際にも
高崎インターで下車し、
湯都里で初湯をいただいてきました。



おかげさまで、嫌いなサウナと水風呂以外はほぼ制覇。
バラエティ豊富な内湯も良いのですが、
源泉が濃い露天風呂が最高です。
ここは、露天風呂の湯が熱いのが素晴らしい。
前橋インター近くの天神の湯も良い湯加減なのですが、
露天の源泉風呂は、チト熱いときがあります。
その点、湯都里の露天風呂は、最適な湯温。
恐らく熱い浴槽で、43~44℃ぐらいではないでしょうか。
コリがほぐれる、非常に良い湯加減です。
さすがに昨日は凄い混雑でしたが、
それでも洗い場も結構多いので、
並んで身体を洗うようなことはありません。
クルマ屋さんが、移転統廃合で高崎になったので、
これまで以上に高崎に行く機会が増えそう。
今年もしばらく湯都里通いが続きそうです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

間違いなく高崎の湯都里でしょう。
このところ、所用で群馬に行く際はほぼ湯都里へ。
考えてみたら、今年の夏以降、まえばし駅前天然温泉のゆ~ゆには
行っていないことに先ほど気づいたのですが、
そのくらい湯都里にはまっています。
最大のポイントは、高崎インターから近いこと。
なので、とても便利なのです。
先週29日の夕方、実家に帰る途中も、
少し遠回りして高崎インターで下りて、
湯都里でひとっ風呂&マッサージで一年の疲れをほぐし、
東京に向かいました。

そして、昨晩。
東京の実家から、軽井沢に帰ってくる際にも
高崎インターで下車し、
湯都里で初湯をいただいてきました。



おかげさまで、嫌いなサウナと水風呂以外はほぼ制覇。
バラエティ豊富な内湯も良いのですが、
源泉が濃い露天風呂が最高です。
ここは、露天風呂の湯が熱いのが素晴らしい。
前橋インター近くの天神の湯も良い湯加減なのですが、
露天の源泉風呂は、チト熱いときがあります。
その点、湯都里の露天風呂は、最適な湯温。
恐らく熱い浴槽で、43~44℃ぐらいではないでしょうか。
コリがほぐれる、非常に良い湯加減です。
さすがに昨日は凄い混雑でしたが、
それでも洗い場も結構多いので、
並んで身体を洗うようなことはありません。
クルマ屋さんが、移転統廃合で高崎になったので、
これまで以上に高崎に行く機会が増えそう。
今年もしばらく湯都里通いが続きそうです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 2017年正月の温泉三昧第2日目は松代温泉「松代荘」 (2017/01/05)
- 2016年納めの温泉と、2017年初湯はどちらも高崎・湯都里へ (2017/01/02)
- 平尾温泉みはらしの湯、本日開業! (2016/12/17)