上田銘菓・みすゞ飴本舗「飯島商店」の生ゼリー
草笛で腹がいっぱいになったら、今度は上田駅前へ。
目指すはこちらです。

上田駅前に重厚な店舗を構える、上田銘菓・みすゞ飴本舗の飯島商店です。
で、ここに何を買いに行ったかというと、
ツルヤでも買えるみすゞ飴ではなく、
こちら。

愛用の富士山の湯飲みとともに登場したのは、
見た目も美しい生ゼリーです。
色が分かりますかね?
ほのかな桜色のがりんごゼリーで、
オレンジのがあんずゼリーです。
そのものずばり、果物の果汁をかんてんで固めた素朴なゼリーなのですが、
混ぜ物なし、正真正銘の果物で作られているので、
非常に香りが良いゼリー。
あんずなど、甘酸っぱい香りと味がそのまま凝縮されているので、
非常に旨いのです。
この生ゼリーは四季のジャムなどとともに
直営店でしか手に入らないもの。
なので、最近上田に行くと、結構な頻度で買いに行っています。
このほか四季のジャムの肉桂入りの紅玉ジャムも、旨いですよ。
ゼリー菓子は夏のイメージもありますが、
つるんとした食感は、乾燥して喉がいがいがすることが多い冬でも、
暖かいストーブに当たりながらいただくと、なかなかオツなものですよ。
上田に行ったら、是非。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

目指すはこちらです。

上田駅前に重厚な店舗を構える、上田銘菓・みすゞ飴本舗の飯島商店です。
で、ここに何を買いに行ったかというと、
ツルヤでも買えるみすゞ飴ではなく、
こちら。

愛用の富士山の湯飲みとともに登場したのは、
見た目も美しい生ゼリーです。
色が分かりますかね?
ほのかな桜色のがりんごゼリーで、
オレンジのがあんずゼリーです。
そのものずばり、果物の果汁をかんてんで固めた素朴なゼリーなのですが、
混ぜ物なし、正真正銘の果物で作られているので、
非常に香りが良いゼリー。
あんずなど、甘酸っぱい香りと味がそのまま凝縮されているので、
非常に旨いのです。
この生ゼリーは四季のジャムなどとともに
直営店でしか手に入らないもの。
なので、最近上田に行くと、結構な頻度で買いに行っています。
このほか四季のジャムの肉桂入りの紅玉ジャムも、旨いですよ。
ゼリー菓子は夏のイメージもありますが、
つるんとした食感は、乾燥して喉がいがいがすることが多い冬でも、
暖かいストーブに当たりながらいただくと、なかなかオツなものですよ。
上田に行ったら、是非。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 幻の、前橋銘菓「片原饅頭」 (2017/01/25)
- 上田銘菓・みすゞ飴本舗「飯島商店」の生ゼリー (2017/01/18)
- 佐久平パーキングエリア上り線フードコートの山賊焼カレーは、凄い! (2016/12/04)