ながの銀嶺国体アイスホッケー、軽井沢で開催中
さて、今週末から来週にかけて、
軽井沢はスポーツイベントが目白押しです。
まずは1月27日金曜日から、1月31日火曜日まで
風越公園アイスアリーナを会場に、
ながの銀嶺国体のアイスホッケー競技が開催中。
今日は、地元長野県も登場する、準々決勝だそうで、
朝から町役場の広報でも観戦に行くように広報が流れていたので、
ツルヤに買い物に行くついでに、ちょっと寄ってみました。

スカップ軽井沢や、総合体育館、軽井沢アイスパークは
いずれも入ったことがあるのですが、
ちょっと奥まったところにあるアイスアリーナは初めて。
建物にオリンピックマークが付いていますが、
ここは長野オリンピックのカーリング会場だったところです。

早速、正面から中に入ります。

長野県旗が掲揚された館内は、意外に寒くない・・・
ってか、何しろ数日前まで、氷点下17度ですからね。
感覚が麻痺していると言ったところでしょう。
実は、会場に入る前に、正面に掲示された結果表を見たのですが、
残念ながら、長野県チームは土曜日に敗退。

相手は北海道でした。長野県チームには、軽井沢の方も入っているので、
とても残念。
そして、我々が見に行ったのは、
もしも勝っていたら長野県チームがでていたであろう、
準々決勝の第3試合、北海道対栃木でした。
既に第2ピリオドまで終了していて、
北海道が3点のリード。
我々は、第3ピリオドから観戦しました。

実は、アイスホッケーの試合を生で見るのは初めて。
テレビなどでは、ちょろっと試合の模様を見たりはしていて、
氷上の格闘技と呼ばれる激しい試合だというのは想像していたのですが、
後がない栃木の猛攻で、かなり激しい試合。
しばらくはあっけにとられてみていました。

栃木がチャンスを作るもゴールを決められず、
北海道もたびたび栃木のゴールに迫るも、栃木のゴールキーパーの堅守で
追加点を与えず、結局0点のまま試合終了。
第2ピリオドまでの得点で、北海道が勝利となりました。
しかし、こんなことでも無ければなかなか見る機会がないアイスホッケーの試合。
買い物の途中に見に行かれるのも軽井沢ならではです。
明日は準決勝、あさっては決勝なので、
お時間がある方は是非風越公園アイスアリーナへ。
ちなみにその向かいの軽井沢アイスパークでは、
明日からカーリングの日本選手権が開催。
こちらも地元のSC軽井沢クラブと中部電力が出場するので、
お見逃し無く!
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

軽井沢はスポーツイベントが目白押しです。
まずは1月27日金曜日から、1月31日火曜日まで
風越公園アイスアリーナを会場に、
ながの銀嶺国体のアイスホッケー競技が開催中。
今日は、地元長野県も登場する、準々決勝だそうで、
朝から町役場の広報でも観戦に行くように広報が流れていたので、
ツルヤに買い物に行くついでに、ちょっと寄ってみました。

スカップ軽井沢や、総合体育館、軽井沢アイスパークは
いずれも入ったことがあるのですが、
ちょっと奥まったところにあるアイスアリーナは初めて。
建物にオリンピックマークが付いていますが、
ここは長野オリンピックのカーリング会場だったところです。

早速、正面から中に入ります。

長野県旗が掲揚された館内は、意外に寒くない・・・
ってか、何しろ数日前まで、氷点下17度ですからね。
感覚が麻痺していると言ったところでしょう。
実は、会場に入る前に、正面に掲示された結果表を見たのですが、
残念ながら、長野県チームは土曜日に敗退。

相手は北海道でした。長野県チームには、軽井沢の方も入っているので、
とても残念。
そして、我々が見に行ったのは、
もしも勝っていたら長野県チームがでていたであろう、
準々決勝の第3試合、北海道対栃木でした。
既に第2ピリオドまで終了していて、
北海道が3点のリード。
我々は、第3ピリオドから観戦しました。

実は、アイスホッケーの試合を生で見るのは初めて。
テレビなどでは、ちょろっと試合の模様を見たりはしていて、
氷上の格闘技と呼ばれる激しい試合だというのは想像していたのですが、
後がない栃木の猛攻で、かなり激しい試合。
しばらくはあっけにとられてみていました。

栃木がチャンスを作るもゴールを決められず、
北海道もたびたび栃木のゴールに迫るも、栃木のゴールキーパーの堅守で
追加点を与えず、結局0点のまま試合終了。
第2ピリオドまでの得点で、北海道が勝利となりました。
しかし、こんなことでも無ければなかなか見る機会がないアイスホッケーの試合。
買い物の途中に見に行かれるのも軽井沢ならではです。
明日は準決勝、あさっては決勝なので、
お時間がある方は是非風越公園アイスアリーナへ。
ちなみにその向かいの軽井沢アイスパークでは、
明日からカーリングの日本選手権が開催。
こちらも地元のSC軽井沢クラブと中部電力が出場するので、
お見逃し無く!
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 行儀の悪い新幹線利用者、なかなか減りません (2017/01/30)
- ながの銀嶺国体アイスホッケー、軽井沢で開催中 (2017/01/29)
- 久々にうさぎさんご来店 (2017/01/27)