半年ぶり?のまえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ
さて、この時期の週末は朝は滑りに行って、
夕方は温泉という行動パターン。
それも、滑ってこわばった筋肉をほぐす、塩化物泉が望ましい。
トンボの湯も、小諸のあぐりの湯も、先日出来た佐久のみはらしの湯も
すべて塩化物泉。
でも、今年は滑りに行くのが軽井沢プリンスホテルスキー場ばかりで、
そうなると温泉も決まり切った温泉ばかりだったので、
たまには違う温泉に行きたい。
ということで、少し前の話ですが、
群馬方面に御朱印をもらいに行った帰り、
久し振りにまえばし駅前天然温泉ゆ~ゆに行ってきました。

かつては毎週のように来ていたゆ~ゆですが、
昨年末に高崎の湯都里にはまってから、
なんだかご無沙汰。考えてみたら、半年ぶりな感じです。
しかしやはり良い湯。
浴槽の豊富さと、脱衣所などの設備では湯都里の方が上ですが、
泉質はゆ~ゆに軍配。
析出物もこびりつく、濃厚塩化物泉は
この時期少し熱めで、とにかく良く温まる。
しばらく足を付けただけで、筋肉のこわばりがほぐれていくのが分かるような
効き目を実感できる温泉です。
温まり過ぎて、しばらくは滝のような汗が止まらずに大変でした。
おかげで、翌日のスキーも疲労回復で絶好調。
近くに合ったら、本当に毎晩行きたいような良泉です。
高崎駅前にあったら、毎日途中下車して入ってくるのに。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

夕方は温泉という行動パターン。
それも、滑ってこわばった筋肉をほぐす、塩化物泉が望ましい。
トンボの湯も、小諸のあぐりの湯も、先日出来た佐久のみはらしの湯も
すべて塩化物泉。
でも、今年は滑りに行くのが軽井沢プリンスホテルスキー場ばかりで、
そうなると温泉も決まり切った温泉ばかりだったので、
たまには違う温泉に行きたい。
ということで、少し前の話ですが、
群馬方面に御朱印をもらいに行った帰り、
久し振りにまえばし駅前天然温泉ゆ~ゆに行ってきました。

かつては毎週のように来ていたゆ~ゆですが、
昨年末に高崎の湯都里にはまってから、
なんだかご無沙汰。考えてみたら、半年ぶりな感じです。
しかしやはり良い湯。
浴槽の豊富さと、脱衣所などの設備では湯都里の方が上ですが、
泉質はゆ~ゆに軍配。
析出物もこびりつく、濃厚塩化物泉は
この時期少し熱めで、とにかく良く温まる。
しばらく足を付けただけで、筋肉のこわばりがほぐれていくのが分かるような
効き目を実感できる温泉です。
温まり過ぎて、しばらくは滝のような汗が止まらずに大変でした。
おかげで、翌日のスキーも疲労回復で絶好調。
近くに合ったら、本当に毎晩行きたいような良泉です。
高崎駅前にあったら、毎日途中下車して入ってくるのに。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 菅平帰りのお約束、十福の湯で温まる (2017/03/06)
- 半年ぶり?のまえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ (2017/02/14)
- 平尾温泉みはらしの湯の回数券買っちゃった (2017/01/20)