上田のソウルウード、福昇亭の五目焼きそば
先週土曜日は、軽井沢プリンスホテルスキー場で滑り終えた後、
所用があって上田に。
滑り終わって、腹ぺこぺこだったのですが、
じっと我慢して、上田で昼飯を食べることにしていました。
お目当ては、上田のソウルフード、福昇亭の五目焼きそばです。
到着したのは、既に1時近かったのですが、
上田の中心地、海野町商店街から一歩路地を入った店の前は
まだまだ大行列。

我々もこの列の後についてしばらく並びましたが、
この日はもの凄く寒い日で、しかも強風。
なかなか厳しい行列でした。
でも回転が速いので、程なく店内へ。
この福昇亭に来たら、五目焼きそばです。

ラーメンやワンタンとのセットがありますが、
我が家は迷うことなく五目焼きそば。
うちの奥さんは並、私は大盛りを注文しました。
しかし、この店、かなり風情がある造りです。
サッシではなく、木製建具のこの店の窓は、
懐かしいねじ込み式の鍵。

うちの実家も、子どもの頃はこんな鍵でした。
そんなことに気を取られていたら、あっという間に料理が運ばれてきました。

手前が大盛りで、奥が並。
大盛りを頼んでおいて良かったです。並では絶対食い足りませんでした。
見た目はいわゆるあんかけ焼きそばのようですが、
餡をめくってみると、麺は結構独特。

細く縮れた麺は、表面がカリッと、中はしっとり。
この麺は旨いですよ。
そして、餡はこってりしてそうに見えますが、
あまり油っぽさは感じない餡です。
このあまり油っぽくない麺と、餡のバランスが絶妙。
餡はかなりあっさりした餡で、胃にもたれない、優しい味。
添えられた錦糸たまごや本格的なチャーシューが良いアクセントになり、
さっぱりといただけます。
寒い中、並んだ甲斐がありました。
今週末も上田に行くので、今度はもう一つの名物店、
日昌亭に行ってみようと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

所用があって上田に。
滑り終わって、腹ぺこぺこだったのですが、
じっと我慢して、上田で昼飯を食べることにしていました。
お目当ては、上田のソウルフード、福昇亭の五目焼きそばです。
到着したのは、既に1時近かったのですが、
上田の中心地、海野町商店街から一歩路地を入った店の前は
まだまだ大行列。

我々もこの列の後についてしばらく並びましたが、
この日はもの凄く寒い日で、しかも強風。
なかなか厳しい行列でした。
でも回転が速いので、程なく店内へ。
この福昇亭に来たら、五目焼きそばです。

ラーメンやワンタンとのセットがありますが、
我が家は迷うことなく五目焼きそば。
うちの奥さんは並、私は大盛りを注文しました。
しかし、この店、かなり風情がある造りです。
サッシではなく、木製建具のこの店の窓は、
懐かしいねじ込み式の鍵。

うちの実家も、子どもの頃はこんな鍵でした。
そんなことに気を取られていたら、あっという間に料理が運ばれてきました。

手前が大盛りで、奥が並。
大盛りを頼んでおいて良かったです。並では絶対食い足りませんでした。
見た目はいわゆるあんかけ焼きそばのようですが、
餡をめくってみると、麺は結構独特。

細く縮れた麺は、表面がカリッと、中はしっとり。
この麺は旨いですよ。
そして、餡はこってりしてそうに見えますが、
あまり油っぽさは感じない餡です。
このあまり油っぽくない麺と、餡のバランスが絶妙。
餡はかなりあっさりした餡で、胃にもたれない、優しい味。
添えられた錦糸たまごや本格的なチャーシューが良いアクセントになり、
さっぱりといただけます。
寒い中、並んだ甲斐がありました。
今週末も上田に行くので、今度はもう一つの名物店、
日昌亭に行ってみようと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 上田のソウルフードその2、富士アイスの「志まんやき」 (2017/02/17)
- 上田のソウルウード、福昇亭の五目焼きそば (2017/02/16)
- 幻の、前橋銘菓「片原饅頭」 (2017/01/25)