雷電くるみの里のくるみおはぎと天ぷらそば
菅平の帰り道、昼飯を食べて帰ってこようと思った十福の湯のレストランが
とても混んでいたので、
あきらめて帰路に。
昼飯の時間には少し遅くなってしまったのですが、
何しろ、沢山滑って腹が減っているので、
途中の雷電くるみの里に寄って昼飯を済ませて帰ることにしました。
ちなみに、スキーの消費カロリーはもの凄くて、
私の場合、3時間ちょっと滑ったとして試算すると
そこそこ体重があるもんで、なんと2,520キロカロリー。
腹が減るわけです。
ということで安心したわけではないのですが、
この日はお目当ての天ぷらそばと、くるみおはぎ。

ここは、恐らく道の駅の最高峰でしょうね。
どこで食べても、ここほど旨いところはないと思います。
天ぷらそばは、昔ながらの濃いめのそばつゆに、ちゃんと茹でたそば。
そして、既製品ではない、野菜たっぷりのかき揚げが載っています。

そして、くるみの産地、東御ならではのくるみおはぎは出来たて。

少し塩分も効いた味付けは、ほどよい甘さで
くるみの香りと甘みが口にひろがります。
これは絶品。
となりの売店でも売っていますが、
まわりのくるみがべちょっとしてしまうので、
味は変わらないものの、やはり食堂でいただく出来たてが旨い。
雷電くるみの里に、昼時寄る楽しみの一つでもあります。
いよいよスキーシーズンも今度の週末を入れて、最大8回しか
滑りに行けません。
雷電に寄ってくるには、菅平か湯の丸なので、
今度の週末は湯の丸に滑りに行こうかな?
その際には、またくるみおはぎのお世話になりそうです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

とても混んでいたので、
あきらめて帰路に。
昼飯の時間には少し遅くなってしまったのですが、
何しろ、沢山滑って腹が減っているので、
途中の雷電くるみの里に寄って昼飯を済ませて帰ることにしました。
ちなみに、スキーの消費カロリーはもの凄くて、
私の場合、3時間ちょっと滑ったとして試算すると
そこそこ体重があるもんで、なんと2,520キロカロリー。
腹が減るわけです。
ということで安心したわけではないのですが、
この日はお目当ての天ぷらそばと、くるみおはぎ。

ここは、恐らく道の駅の最高峰でしょうね。
どこで食べても、ここほど旨いところはないと思います。
天ぷらそばは、昔ながらの濃いめのそばつゆに、ちゃんと茹でたそば。
そして、既製品ではない、野菜たっぷりのかき揚げが載っています。

そして、くるみの産地、東御ならではのくるみおはぎは出来たて。

少し塩分も効いた味付けは、ほどよい甘さで
くるみの香りと甘みが口にひろがります。
これは絶品。
となりの売店でも売っていますが、
まわりのくるみがべちょっとしてしまうので、
味は変わらないものの、やはり食堂でいただく出来たてが旨い。
雷電くるみの里に、昼時寄る楽しみの一つでもあります。
いよいよスキーシーズンも今度の週末を入れて、最大8回しか
滑りに行けません。
雷電に寄ってくるには、菅平か湯の丸なので、
今度の週末は湯の丸に滑りに行こうかな?
その際には、またくるみおはぎのお世話になりそうです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- けろけろキッチン、森のなかに引っ越して25日にオープン (2017/03/24)
- 雷電くるみの里のくるみおはぎと天ぷらそば (2017/03/08)
- 上田のソウルフードその2、富士アイスの「志まんやき」 (2017/02/17)