冬は塩辛い温泉で温まる-1 佐久・一萬里温泉「ホテルゴールデンセンチュリー」
目の調子が悪かった間も、滑りには欠かさず行っていたと書きましたが、
もう一つ欠かさず行っていたのが温泉。
滑った後の温泉、スキーの疲れをほぐし、翌日に残さないための必須の組み合わせです。
先日も書いたとおり、3時間もノンストップで滑ると、結構な運動量。
なので、どうしても少し強めの温泉に入りたくなります。
こんな時、軽井沢近辺は塩辛い温泉の宝庫。
じつにありがたい。
そんなわけで、まず第1弾は、佐久の一萬里温泉「ホテルゴールデンセンチュリー」です。

みはらしの湯が出来てから、ちょっとご無沙汰していましたが、
ここの温泉は、この辺りでも有数の塩辛い温泉。
傷口などがあると、ちょっと染みるほどです。
でも塩辛いと言うことは、効くのです。
浴室の天井が低く、若干圧迫感があるのと、
塩辛さを上回る塩素臭が少し気になりますが、
泉質は抜群。
からだがじんわりと温まって血流が良くなり、
コリがほぐれていくのが分かります。
おかげで、翌朝は筋肉痛ゼロで、再び滑りに行くことが出来ました。
一萬里温泉、最高です。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

もう一つ欠かさず行っていたのが温泉。
滑った後の温泉、スキーの疲れをほぐし、翌日に残さないための必須の組み合わせです。
先日も書いたとおり、3時間もノンストップで滑ると、結構な運動量。
なので、どうしても少し強めの温泉に入りたくなります。
こんな時、軽井沢近辺は塩辛い温泉の宝庫。
じつにありがたい。
そんなわけで、まず第1弾は、佐久の一萬里温泉「ホテルゴールデンセンチュリー」です。

みはらしの湯が出来てから、ちょっとご無沙汰していましたが、
ここの温泉は、この辺りでも有数の塩辛い温泉。
傷口などがあると、ちょっと染みるほどです。
でも塩辛いと言うことは、効くのです。
浴室の天井が低く、若干圧迫感があるのと、
塩辛さを上回る塩素臭が少し気になりますが、
泉質は抜群。
からだがじんわりと温まって血流が良くなり、
コリがほぐれていくのが分かります。
おかげで、翌朝は筋肉痛ゼロで、再び滑りに行くことが出来ました。
一萬里温泉、最高です。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 冬は塩辛い温泉で温まる-2 佐久・布施温泉 (2017/03/16)
- 冬は塩辛い温泉で温まる-1 佐久・一萬里温泉「ホテルゴールデンセンチュリー」 (2017/03/15)
- 菅平帰りのお約束、十福の湯で温まる (2017/03/06)