美しい白馬の、美しい蕎麦
一昨日ご紹介した佐久の照龍さん。
早速参考にしていただいて、行かれた方がいるそうです。
ご紹介冥利に尽きます。
その照龍さんに比べると、距離は離れていますが、
信州に来られたら、是非足を伸ばしてみたいそばの銘店が
白馬のそば処「りき」さん。

先日白馬に行った際に、久し振りに美味しく、そして美しい蕎麦をいただいてきました。
ここが素晴らしいのは、まずそのロケーション。
店の前には、このような絶景がひろがります。

かなりの人気店で、待つこともあるのですが、
こんな美しい景色が目の前だと、待つのも苦じゃありませんね。
幸いなことに、我が家は開店直後に訪れたので、
すぐに店内に案内していただけました。
もちろんお願いするのはざる蕎麦。
ここは蕎麦の量が選べるので、
私は300gの「鑓」を選びました。
あとは、両親と4人で行ったので、天ぷら盛り合わせも一緒に。
まずはその天ぷら盛り合わせから先に運ばれました。
海老が2本、そのほか季節の野菜の天ぷらが
たっぷりと盛り合わせになっています。

左にちょこっと写っていますが、抹茶塩でいただきます。
その天ぷらをいただいているうちに、
お待ちかねのざる蕎麦が運ばれてきました。

300gの麺量なので、量はたっぷり。
でも、量が多いだけではなくて、その蕎麦が芸術的と言っても良い
美しさなのです。

蕎麦好きなので、信州のみならず、東京でもあちこちで蕎麦をいただきましたが、
こちらりきさんの蕎麦は、最細クラス。
しかしながら、非常にしっかりしたコシで、
しかも香りの高い蕎麦。
そばつゆも、東京の蕎麦屋ほどではありませんが、
信州としては比較的辛めのつゆで、
そばの香りを一層引き立てます。
本当に旨いそば。
このところタイミングが合わず、売り切れのことが多かったので、
旨いそばにありつけて、本当に良かったです。
さて、次に訪れるのは5月中旬かな?
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


早速参考にしていただいて、行かれた方がいるそうです。
ご紹介冥利に尽きます。
その照龍さんに比べると、距離は離れていますが、
信州に来られたら、是非足を伸ばしてみたいそばの銘店が
白馬のそば処「りき」さん。

先日白馬に行った際に、久し振りに美味しく、そして美しい蕎麦をいただいてきました。
ここが素晴らしいのは、まずそのロケーション。
店の前には、このような絶景がひろがります。

かなりの人気店で、待つこともあるのですが、
こんな美しい景色が目の前だと、待つのも苦じゃありませんね。
幸いなことに、我が家は開店直後に訪れたので、
すぐに店内に案内していただけました。
もちろんお願いするのはざる蕎麦。
ここは蕎麦の量が選べるので、
私は300gの「鑓」を選びました。
あとは、両親と4人で行ったので、天ぷら盛り合わせも一緒に。
まずはその天ぷら盛り合わせから先に運ばれました。
海老が2本、そのほか季節の野菜の天ぷらが
たっぷりと盛り合わせになっています。

左にちょこっと写っていますが、抹茶塩でいただきます。
その天ぷらをいただいているうちに、
お待ちかねのざる蕎麦が運ばれてきました。

300gの麺量なので、量はたっぷり。
でも、量が多いだけではなくて、その蕎麦が芸術的と言っても良い
美しさなのです。

蕎麦好きなので、信州のみならず、東京でもあちこちで蕎麦をいただきましたが、
こちらりきさんの蕎麦は、最細クラス。
しかしながら、非常にしっかりしたコシで、
しかも香りの高い蕎麦。
そばつゆも、東京の蕎麦屋ほどではありませんが、
信州としては比較的辛めのつゆで、
そばの香りを一層引き立てます。
本当に旨いそば。
このところタイミングが合わず、売り切れのことが多かったので、
旨いそばにありつけて、本当に良かったです。
さて、次に訪れるのは5月中旬かな?
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 改めて、佐久の草笛の蕎麦は旨い (2017/08/03)
- 美しい白馬の、美しい蕎麦 (2017/05/06)
- 久し振りに、北軽井沢の「みのり」でそばを手繰る (2017/04/19)