上州名物・焼まんじゅうの原嶋屋総本家
今日はなんだか慌ただしい一日でした。
朝からいろいろ用事を済ませて、昼前に前橋に。
実は今日と明日、車検なのです。
そして、前橋に行ったら、いつもならゆ~ゆあたりでひとっ風呂となるのですが、
代車をだしてもらったら一目散に軽井沢へ。
家への帰りがけに軽井沢プリンスショッピングプラザにより、
度が合わなくなってしまったメガネのレンズ交換をクーレンズに頼んで
家に寄ったあと、今度は予約していた佐久の整体へ。
なんだか一日車で走り回っていた感じです。
まあ、いつもこんな感じなのですけどね。
で一目散と言いつつ、ちゃっかりこんな所に寄り道してきました。

この風情あるたたずまいの建物が、一体何かというと、
こんなのれんを見たらおわかりですよね。

前橋公園の近くにある、上州名物・焼まんじゅうの老舗、
原嶋屋総本家です。
焼まんじゅう、といえば原嶋屋というほど有名なこちらの店ですが、
我が家は初めて。
上州で饅頭と言えば、我が家にとっては片原饅頭の酒まんじゅうだったのですが、
最近、ちょっと焼まんじゅうもはまり気味。
あの、甘塩っぱい味の虜になってしまったのです。
ならば、行ってみないとというわけで、
原嶋屋さんに行ってきました。
のれんをくぐり、店内に入ると、香ばしい香りが漂います。
焼まんじゅうは4個一串で200円。
ちなみに平日は店内でもいただけることもあるようですが、
週末は持ち帰りのみとのことです。
そして、注文すると、なんとその場でタレを塗って焼いてくれるのですね。
なので、少し店内で待つことになります。
その間、鼻腔をくすぐる、甘塩っぱい香りが、たまりません。
恥ずかしいことに、待っている間に2回も腹の虫が鳴いてしまいました。
品物を受け取ったら、一目散に碓氷峠を越えて軽井沢へ。
途中、軽井沢プリンスショッピングプラザにも寄り道しましたが、
なんと家についてもまだほんのり暖かい状態でした。
なので、そのままいただきます。

あ~、この味です、これ。
もろみの味がしっかりとした、紛れもなく関東の甘塩っぱい味です。
たまりませんね。
写真に写っているのは2個ですが、この後もう2個、
都合一串ぺろっといただいてしまいました。
まだあるので、明日の朝飯代わりに、チンしていただくとしましょう。
原嶋屋総本家の焼まんじゅう、癖になる旨さです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!

朝からいろいろ用事を済ませて、昼前に前橋に。
実は今日と明日、車検なのです。
そして、前橋に行ったら、いつもならゆ~ゆあたりでひとっ風呂となるのですが、
代車をだしてもらったら一目散に軽井沢へ。
家への帰りがけに軽井沢プリンスショッピングプラザにより、
度が合わなくなってしまったメガネのレンズ交換をクーレンズに頼んで
家に寄ったあと、今度は予約していた佐久の整体へ。
なんだか一日車で走り回っていた感じです。
まあ、いつもこんな感じなのですけどね。
で一目散と言いつつ、ちゃっかりこんな所に寄り道してきました。

この風情あるたたずまいの建物が、一体何かというと、
こんなのれんを見たらおわかりですよね。

前橋公園の近くにある、上州名物・焼まんじゅうの老舗、
原嶋屋総本家です。
焼まんじゅう、といえば原嶋屋というほど有名なこちらの店ですが、
我が家は初めて。
上州で饅頭と言えば、我が家にとっては片原饅頭の酒まんじゅうだったのですが、
最近、ちょっと焼まんじゅうもはまり気味。
あの、甘塩っぱい味の虜になってしまったのです。
ならば、行ってみないとというわけで、
原嶋屋さんに行ってきました。
のれんをくぐり、店内に入ると、香ばしい香りが漂います。
焼まんじゅうは4個一串で200円。
ちなみに平日は店内でもいただけることもあるようですが、
週末は持ち帰りのみとのことです。
そして、注文すると、なんとその場でタレを塗って焼いてくれるのですね。
なので、少し店内で待つことになります。
その間、鼻腔をくすぐる、甘塩っぱい香りが、たまりません。
恥ずかしいことに、待っている間に2回も腹の虫が鳴いてしまいました。
品物を受け取ったら、一目散に碓氷峠を越えて軽井沢へ。
途中、軽井沢プリンスショッピングプラザにも寄り道しましたが、
なんと家についてもまだほんのり暖かい状態でした。
なので、そのままいただきます。

あ~、この味です、これ。
もろみの味がしっかりとした、紛れもなく関東の甘塩っぱい味です。
たまりませんね。
写真に写っているのは2個ですが、この後もう2個、
都合一串ぺろっといただいてしまいました。
まだあるので、明日の朝飯代わりに、チンしていただくとしましょう。
原嶋屋総本家の焼まんじゅう、癖になる旨さです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッと、よろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- ついに小諸の車留夢に初見参 (2017/05/30)
- 上州名物・焼まんじゅうの原嶋屋総本家 (2017/05/27)
- 軽井沢駅前に、プリンの「スイーツランベルセ」が出来た (2017/04/22)