前橋公園となりの、前橋東照宮に参拝
しかし、昨日のブログは酷かったですね。
先ほどちょこちょこっと直しましたが、
てにをははおかしいし、句読点は滅茶苦茶。
実は、あまりに眠くて、布団の中に入りながらブログを更新したのですが、
途中、気絶すること数回。
最後どんな結論にしたか、覚えていないほどの状況でした。
実は今日も、かなり眠いので、果てどうなるか・・・
意識があるうちに、サクサク更新したいと思います。
先週末は土日ともに車検で高崎へ。
土曜日は、夕方から佐久の整体に行く予定だったので、
あまりゆっくりも出来なかったのですが、
そのまま前橋まで行って、原嶋屋の焼まんじゅうを買いに行ったことは
既に先日ご紹介しましたね。
さらにその帰り道、前から気になっていた神社に、
ちょっと詣でてみることにしました。
それがこちらです。

原嶋屋総本家からもすぐの、前橋公園脇にある、
前橋東照宮です。
前橋公園と言えば、この春も花見に訪れた、
前橋の桜の名所ですね。

さて、東照宮は徳川家康公を祀るお社。
実は、順次ご紹介してきますが、先日来、各地の東照宮や
徳川家ゆかりの寺院などを巡っているのです。
既にご紹介しましたが、上野の寛永寺などです。
え、前橋に何で東照宮?と思っていたのですが、
幕末の前橋城主は松平家。
最初の領地だった福井で創建し、前橋移封に伴って
この地に移したそうです。
お社はこぢんまりした感じですが、町中のお宮さんと言うことで、
結構参拝者も多く、車のお祓いや、結婚式、七五三などでの
参拝も多いようです。


参拝後、立派な社務所で御朱印をいただいてきました。

実に折り目正しい、楷書の御朱印です。
もちろん、葵のご紋入り。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

先ほどちょこちょこっと直しましたが、
てにをははおかしいし、句読点は滅茶苦茶。
実は、あまりに眠くて、布団の中に入りながらブログを更新したのですが、
途中、気絶すること数回。
最後どんな結論にしたか、覚えていないほどの状況でした。
実は今日も、かなり眠いので、果てどうなるか・・・
意識があるうちに、サクサク更新したいと思います。
先週末は土日ともに車検で高崎へ。
土曜日は、夕方から佐久の整体に行く予定だったので、
あまりゆっくりも出来なかったのですが、
そのまま前橋まで行って、原嶋屋の焼まんじゅうを買いに行ったことは
既に先日ご紹介しましたね。
さらにその帰り道、前から気になっていた神社に、
ちょっと詣でてみることにしました。
それがこちらです。

原嶋屋総本家からもすぐの、前橋公園脇にある、
前橋東照宮です。
前橋公園と言えば、この春も花見に訪れた、
前橋の桜の名所ですね。

さて、東照宮は徳川家康公を祀るお社。
実は、順次ご紹介してきますが、先日来、各地の東照宮や
徳川家ゆかりの寺院などを巡っているのです。
既にご紹介しましたが、上野の寛永寺などです。
え、前橋に何で東照宮?と思っていたのですが、
幕末の前橋城主は松平家。
最初の領地だった福井で創建し、前橋移封に伴って
この地に移したそうです。
お社はこぢんまりした感じですが、町中のお宮さんと言うことで、
結構参拝者も多く、車のお祓いや、結婚式、七五三などでの
参拝も多いようです。


参拝後、立派な社務所で御朱印をいただいてきました。

実に折り目正しい、楷書の御朱印です。
もちろん、葵のご紋入り。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


- 関連記事
-
- 国宝陽明門の修復なった日光東照宮へ (2017/06/16)
- 前橋公園となりの、前橋東照宮に参拝 (2017/06/01)
- 未公開の御朱印・御首題めぐり、総まとめ-6 千葉・鴨川市の小湊山誕生寺 (2017/05/16)