FC2ブログ

土用丑の日を前に、今年も下諏訪の「うなぎ小林」

今年の土用丑の日は今度の火曜日、25日だそうですが、
平賀源内のプロモーションが今も生きる「土用丑の日=うなぎ」というのは
プロモーションだと分かってはいても、
こう暑いと無性に食べたくなるものです、うなぎ

で、数週間前から超強力うなぎモードになっていたのですが、
どうせ食べるなら、やはりここに行きたい。
というわけで、今日は朝から万障繰り合わせてここに行って来ました。

20170722-0.jpg

諏訪の、うなぎ小林さんです。

開店は11時なので、それに合わせて行ったつもりだったのですが、
既に店舗は超満員。次々とお客さんがやってきて、
店の前はお待ちの列が途切れない状態でした。
我が家も少し待ちましたが、それでも20分ほどで入れたのはラッキーでした。

さて、このところ稚魚の不良で、あれよあれよと超高級料理になってしまったうなぎ
伺う度に値段が上がるので、毎年メニューをドキドキしながら開いていたのですが、
幸い今年もお値段据え置き。
なので、せっかくここまで来たのだからと、今年もうなぎが二段重になっている
特重(税込み4,200円)をお願いしました。

店内に漂う、うなぎのいい香りに生唾を飲み込みながら待つことしばし、
お待ちかねの特重がやってきましたよ。

20170722-1.jpg

わくわくドキドキしながら、蓋を取ります。

20170722-2.jpg

お、気のせいか今年はうなぎが少し大きくなった気がする。

20170722-3.jpg

しかし、このこってりとした焼き加減がたまりません。
もちろんご飯の中には、もう一枚うなぎが隠れています。
その食感の違いを楽しみながら、旨いうなぎを堪能してきました。
やはりはるばる軽井沢から行く価値がある、銘店です。
次回は、諏訪の新作花火大会の日かな?
その日まで、あと一カ月あまり、
うなぎパワーで暑そうな夏を乗り切りたいと思います。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR