富士見パノラマスキー場の天空の花畑
さて、何しろ一目散に鰻めがけて行った先週末、
諏訪大社にお礼参りしても、まだたっぷり時間があります。
最後は諏訪で風呂に入って帰る予定だったので、
あまり早く帰るのももったいない、というわけで、
前から気になっていたこちらに向かいました。

信州でゴンドラと言えばスキー場です。
どこのスキー場かというと、茅野の隣町、
富士見町の、富士見パノラマスキー場です。
入笠山の北斜面に開かれたこのスキー場の上部には
山野草が咲き乱れる山野草園があるというので行ってみました。
ベースからはゴンドラで10分あまりで山頂に到着。

結構乗り出があるゴンドラで、
スキー場目線で恐縮ですが、
山頂から3キロのダウンヒルコースが続くという、
なかなか面白そうなコースがあるスキー場。
そのダウンヒルコースに沿って、山麓から一気に山頂まで登るのです。
山頂からは、正面に八ヶ岳の絶景・・・

のはずですが、残念、山頂は雲に覆われていました。
中ったら、さぞ絶景だと思いますよ。
上の写真で右手に見えるのは、既に終わってしまったのですが
一面のスズランが咲く、スズラン園。
なるほど、ゴンドラの名前がすずらんな訳です。
で、その左手が山野草園になっています。

ちょうど行った先週末は、アザミやノハナショウブ、キョウカノコなどが見ごろ。



またトラノオのようなクガイソウやニッコウキスゲも咲いていました。

そしてこちらはちらほら咲き始めたヤナギラン。


このあとマツムシソウやレンゲショウマなどが続々と見ごろになりそうです。
スキー場ですが、最上部はあまりアップダウンがないので、
楽に散策できます。
ここ入笠山はマウンテンバイクのメッカでもあります。
日本最長クラスと言われるダウンヒルコースが、
山頂から整備されています。

バイクはゴンドラに乗せて山頂まで行き、
あとはそこから下るようです。
今回も装備を固めたバイカーが沢山いました。

しかし、滑るには中々良さそうなコースですが、
ここをバイクで下るのは、結構怖そうです。
でも、ゴンドラの中からは、果敢にチャレンジする人が多数。

こんなダウンヒルコースを下っているのは初めて見ましたが、
スリル満点ですね。
軽プリもやれば良いのに。
先ほども書いたように、この後ゴロゴロと雷が鳴り始め、
雨が降り始めてしまいました。
考えてみたら、それから今日までずっと雨。
なんだか梅雨明けしたら、梅雨本番になってしまったようです。
今週末は、晴れてほしいなぁ。
今週末では少し早そうですが、8月第1週の週末は
さらに花々がいろいろ見ごろになりそうですよ。
そしてこの日も暑い一日でしたが、何より涼しいのが最高。
涼しくて、花もきれいな別天地です。
天気が良かったら、是非また行ってみたいと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
諏訪大社にお礼参りしても、まだたっぷり時間があります。
最後は諏訪で風呂に入って帰る予定だったので、
あまり早く帰るのももったいない、というわけで、
前から気になっていたこちらに向かいました。

信州でゴンドラと言えばスキー場です。
どこのスキー場かというと、茅野の隣町、
富士見町の、富士見パノラマスキー場です。
入笠山の北斜面に開かれたこのスキー場の上部には
山野草が咲き乱れる山野草園があるというので行ってみました。
ベースからはゴンドラで10分あまりで山頂に到着。

結構乗り出があるゴンドラで、
スキー場目線で恐縮ですが、
山頂から3キロのダウンヒルコースが続くという、
なかなか面白そうなコースがあるスキー場。
そのダウンヒルコースに沿って、山麓から一気に山頂まで登るのです。
山頂からは、正面に八ヶ岳の絶景・・・

のはずですが、残念、山頂は雲に覆われていました。
中ったら、さぞ絶景だと思いますよ。
上の写真で右手に見えるのは、既に終わってしまったのですが
一面のスズランが咲く、スズラン園。
なるほど、ゴンドラの名前がすずらんな訳です。
で、その左手が山野草園になっています。

ちょうど行った先週末は、アザミやノハナショウブ、キョウカノコなどが見ごろ。



またトラノオのようなクガイソウやニッコウキスゲも咲いていました。

そしてこちらはちらほら咲き始めたヤナギラン。


このあとマツムシソウやレンゲショウマなどが続々と見ごろになりそうです。
スキー場ですが、最上部はあまりアップダウンがないので、
楽に散策できます。
ここ入笠山はマウンテンバイクのメッカでもあります。
日本最長クラスと言われるダウンヒルコースが、
山頂から整備されています。

バイクはゴンドラに乗せて山頂まで行き、
あとはそこから下るようです。
今回も装備を固めたバイカーが沢山いました。

しかし、滑るには中々良さそうなコースですが、
ここをバイクで下るのは、結構怖そうです。
でも、ゴンドラの中からは、果敢にチャレンジする人が多数。

こんなダウンヒルコースを下っているのは初めて見ましたが、
スリル満点ですね。
軽プリもやれば良いのに。
先ほども書いたように、この後ゴロゴロと雷が鳴り始め、
雨が降り始めてしまいました。
考えてみたら、それから今日までずっと雨。
なんだか梅雨明けしたら、梅雨本番になってしまったようです。
今週末は、晴れてほしいなぁ。
今週末では少し早そうですが、8月第1週の週末は
さらに花々がいろいろ見ごろになりそうですよ。
そしてこの日も暑い一日でしたが、何より涼しいのが最高。
涼しくて、花もきれいな別天地です。
天気が良かったら、是非また行ってみたいと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 信濃国分寺の蓮が見頃です (2017/07/31)
- 富士見パノラマスキー場の天空の花畑 (2017/07/27)
- 世界無形文化遺産、城端曳山祭 (2017/07/19)