「ツルヤ避難」でツルヤ佐久中央店
さて、ゴールデンウィークや夏になると我が家のおなじみ生活習慣が、
いわゆる「ツルヤ避難」。
そんな用語があるわけではなく、私の勝手な造語なのですが、
とにかく混雑する軽井沢のツルヤ。
とはいえ、ツルヤでなければ買えないものもあるので、
その混雑を避けて、出先にあるツルヤに寄って買い物してくるのです。
先日は佐久に行った帰り道、
昨年末に開店したツルヤ佐久中央店に初めて入ってみました。

佐久市役所の南側に出来たこの店舗は、
元々小海線の北中込駅前にあったものが
移転してきたのですが、
前はたびたび通るものの、考えてみたら入るのは初めて。
軽井沢店や上田中央店にも匹敵する、
ツルヤ最大級の店舗です。
ツルヤの店舗は非常に標準化されているので、
どこのツルヤに行っても商品の配置がほぼ同じなのですが、
特にここ佐久中央店は、軽井沢店にいるのではと錯覚しそうなほど
店内の雰囲気も良く似た造り。
この時期になると、びっくりするほど高級食材が並ぶ
軽井沢店とは、少し商品が異なりますが、
ツルヤの基本的な商品はパーフェクトにそろっています。
夏の間はお世話になることが多そうですよ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
いわゆる「ツルヤ避難」。
そんな用語があるわけではなく、私の勝手な造語なのですが、
とにかく混雑する軽井沢のツルヤ。
とはいえ、ツルヤでなければ買えないものもあるので、
その混雑を避けて、出先にあるツルヤに寄って買い物してくるのです。
先日は佐久に行った帰り道、
昨年末に開店したツルヤ佐久中央店に初めて入ってみました。

佐久市役所の南側に出来たこの店舗は、
元々小海線の北中込駅前にあったものが
移転してきたのですが、
前はたびたび通るものの、考えてみたら入るのは初めて。
軽井沢店や上田中央店にも匹敵する、
ツルヤ最大級の店舗です。
ツルヤの店舗は非常に標準化されているので、
どこのツルヤに行っても商品の配置がほぼ同じなのですが、
特にここ佐久中央店は、軽井沢店にいるのではと錯覚しそうなほど
店内の雰囲気も良く似た造り。
この時期になると、びっくりするほど高級食材が並ぶ
軽井沢店とは、少し商品が異なりますが、
ツルヤの基本的な商品はパーフェクトにそろっています。
夏の間はお世話になることが多そうですよ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- パワー森林香 (2017/08/10)
- 「ツルヤ避難」でツルヤ佐久中央店 (2017/08/05)
- 夏のお約束、夜行く軽井沢プリンスショッピングプラザ (2017/07/30)