FC2ブログ

東海道御朱印めぐり-1 名古屋・熱田神宮

越中富山の御朱印めぐりのご紹介がようやく終わったので、
次は東海道御朱印めぐりです。
え、いつ行ったの?とお思いでしょうが、
これもずいぶん前で5月半ば。
たまたま週末名古屋に用事があり、せっかく名古屋に行ったのだからと
そのまま東海道の御朱印めぐりをしながら帰って来たのです。
今回のテーマは2つ、
昨年来の御朱印めぐりのテーマとしている、
信州が境を接する十カ国の一宮めぐりと、
徳川家康ゆかりの寺社めぐりです。

まずは名古屋熱田神宮から。

20170812-1.jpg

熱田神宮は、日本のあまたある神社の中でも、
三種の神器の1つ、草薙御劔を祀る
伊勢神宮に次いで格式の高いお社。
その脇を新幹線で何百回ととおるだけで、一度もお参りしたことなかったので、
この機会にと、まずは朝早くから詣でてみました。
大都会名古屋の中心部にあるとは思えない、静謐な社叢です。
残念ながら、雨でしたが・・・それも大雨。

さて、伊勢神宮と同様、神明造の本宮は、
簡素な造り。本殿の前に、拝殿があり、そこで参拝となります。

20170812-2.jpg

拝殿の脇からは、本殿の千木、勝男木が見えますが、
やはり格式の高さを感じさせる造りとなっています。

20170812-3.jpg

それに引き替え、豪壮な造りなのが隣にある神楽殿。
ここでは各種ご祈祷や、結婚式なども行われるようです。
生憎の天気でしたが、この日は日が良かったためか、
ずいぶん結婚式の予定が入っているようでした。

20170812-4.jpg

最後に御朱印
実にシンプルな、清々しい御朱印です。

20170812-28.jpg

この後は、車で名古屋高速に乗り、途中名神高速道路に入って
次の目的地へむかいます。
さて、次はどこへ~?


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR