東海道御朱印めぐりグルメ編-1 岡崎であんかけスパゲッティ
先日からご紹介している東海道御朱印めぐりの旅ですが、
今日は御朱印の話題はちょっと休みで、
番外編のグルメ編です。
朝は名古屋のホテルで朝食をとったのですが、
そのあと熱田神宮、南宮大社と回ったらもう昼飯の時間。
大樹寺を参拝してしまうと、昼飯時には遅くなってしまいそうなので、
まずは先に昼飯を済ませることにしました。
岡崎と言えば、八丁みその本場。
こってりみそ煮込みうどんにするか、ほかのものにするか迷ったのですが、
たまたま見つけた、あんかけスパゲティの店に行ってみることにしました。
さすがは愛知県、本場名古屋を離れても、ちゃんと店があるのですね。
岡崎市の中心地にある、からめ亭というあんかけスパゲッティ屋に潜入。
すいません、うっかり店の写真がありません。
商店街の中にある、カウンターだけの店です。
私が注文したのは、ピカタスパゲティ。
あんかけスパゲッティならミラカンでしょうと
地元の方に怒られそうなのですが、
好きなんです、ポークピカタ。
早速注文して、待つことしばし、
出てきましたよ、Lサイズ。

背景に写る、コップの大きさから、皿の大きさをご想像ください。
でも、高崎パスタで鍛えられた胃袋は、
このくらいの量ならへのかっぱです。
大量の胡椒が入った、ピリ辛少しトマト味の
あんかけソースをたっぷりからめて、
久方ぶりのあんかけスパゲッティを堪能して参りました。
このあんかけスパゲティ、どうも名古屋以外ではあまり市民権を
得られないですよね。
絶対に旨いと思うのですが。
かつて、佐久の中込に店があったような気がしますが、
いつの間にか、ほかの店に変わっていました。
また取り寄せようかなぁ、ヨコイのソース。
ちなみに、我が家で使っているパスタは
デフォルトで2.2ミリのあんかけスパゲッティ仕様。
あんかけスパゲッティの名門、ヨコイでも使用している
ボルカノスパゲッチです。
一度これを食べたら、ほかの細いパスタでは
なんだか物足りません。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
今日は御朱印の話題はちょっと休みで、
番外編のグルメ編です。
朝は名古屋のホテルで朝食をとったのですが、
そのあと熱田神宮、南宮大社と回ったらもう昼飯の時間。
大樹寺を参拝してしまうと、昼飯時には遅くなってしまいそうなので、
まずは先に昼飯を済ませることにしました。
岡崎と言えば、八丁みその本場。
こってりみそ煮込みうどんにするか、ほかのものにするか迷ったのですが、
たまたま見つけた、あんかけスパゲティの店に行ってみることにしました。
さすがは愛知県、本場名古屋を離れても、ちゃんと店があるのですね。
岡崎市の中心地にある、からめ亭というあんかけスパゲッティ屋に潜入。
すいません、うっかり店の写真がありません。
商店街の中にある、カウンターだけの店です。
私が注文したのは、ピカタスパゲティ。
あんかけスパゲッティならミラカンでしょうと
地元の方に怒られそうなのですが、
好きなんです、ポークピカタ。
早速注文して、待つことしばし、
出てきましたよ、Lサイズ。

背景に写る、コップの大きさから、皿の大きさをご想像ください。
でも、高崎パスタで鍛えられた胃袋は、
このくらいの量ならへのかっぱです。
大量の胡椒が入った、ピリ辛少しトマト味の
あんかけソースをたっぷりからめて、
久方ぶりのあんかけスパゲッティを堪能して参りました。
このあんかけスパゲティ、どうも名古屋以外ではあまり市民権を
得られないですよね。
絶対に旨いと思うのですが。
かつて、佐久の中込に店があったような気がしますが、
いつの間にか、ほかの店に変わっていました。
また取り寄せようかなぁ、ヨコイのソース。
ちなみに、我が家で使っているパスタは
デフォルトで2.2ミリのあんかけスパゲッティ仕様。
あんかけスパゲッティの名門、ヨコイでも使用している
ボルカノスパゲッチです。
一度これを食べたら、ほかの細いパスタでは
なんだか物足りません。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 久しぶりに、小諸の藤舟でうなぎを頂く (2017/08/23)
- 東海道御朱印めぐりグルメ編-1 岡崎であんかけスパゲッティ (2017/08/22)
- 戸狩温泉・暁の湯の「とがりんとうソフト」は旨い! (2017/08/17)