ローソンのジェネリック水信玄餅
さて、今日の軽井沢は最高気温が19度。
今日で8月も終わりですが、一足早く秋本番な陽気です。
そんなわけで、たまった夏の話題の総ざらいですが、
今年の夏、我が家のおやつに登場して盛り上がったのが、
セブンイレブンの名付けて「ジェネリックシリーズ」。
ジェネリック阿闍梨餅とか、ジェネリック萩の月とかありましたが、
何とローソンにも、ジェネリックシリーズが登場していました。
名付けて、ジェネリック水信玄餅。
これです。

正しい名称はぷるるん水ゼリーとなっていますが、
右に添えられたイラストは、水信玄餅そのものです。
ちなみに昨年台ヶ原の金精軒でいただいた、本家の水信玄餅はこちら。

まさにこのイメージがイラストになっていますね。
早速開けて、盛り付けてみました。

本家水信玄餅には気泡が全くないのですが、
こちらは中に気泡が入っています。
その辺がちょっと違うかな。
そして、本家風に黒蜜と、きなこをかけて早速いただいてみました。

食感は、本家と全く違います。
本家水信玄餅は、それはそれははかなげな、
なんとか固まっていますよといった感じで
口に入れると、すぐにほわっと溶けてしまいます。
一方、ジェネリック水信玄餅の方は、
ちょっとくず桜のくず風の食感。
つるんとはしていますが、結構しっかりした食感です。
まあ、流通を考えたら致し方ないですね。
本家水信玄餅は、台ヶ原の本店しか食べられないのですから。
コンビニで買えることを、ありがたいと思いましょう。
いずれにしても、
つるんとした食感は、夏にぴったり。
カロリーもほとんどなさそうなのもありがたい感じです。
明日から9月ですが、まだ売っているのでしょうか?
今回は、岩村田のローソンで見つけて買って来たのですが、
軽井沢界隈のローソンも、この週末のぞいてみようと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
今日で8月も終わりですが、一足早く秋本番な陽気です。
そんなわけで、たまった夏の話題の総ざらいですが、
今年の夏、我が家のおやつに登場して盛り上がったのが、
セブンイレブンの名付けて「ジェネリックシリーズ」。
ジェネリック阿闍梨餅とか、ジェネリック萩の月とかありましたが、
何とローソンにも、ジェネリックシリーズが登場していました。
名付けて、ジェネリック水信玄餅。
これです。

正しい名称はぷるるん水ゼリーとなっていますが、
右に添えられたイラストは、水信玄餅そのものです。
ちなみに昨年台ヶ原の金精軒でいただいた、本家の水信玄餅はこちら。

まさにこのイメージがイラストになっていますね。
早速開けて、盛り付けてみました。

本家水信玄餅には気泡が全くないのですが、
こちらは中に気泡が入っています。
その辺がちょっと違うかな。
そして、本家風に黒蜜と、きなこをかけて早速いただいてみました。

食感は、本家と全く違います。
本家水信玄餅は、それはそれははかなげな、
なんとか固まっていますよといった感じで
口に入れると、すぐにほわっと溶けてしまいます。
一方、ジェネリック水信玄餅の方は、
ちょっとくず桜のくず風の食感。
つるんとはしていますが、結構しっかりした食感です。
まあ、流通を考えたら致し方ないですね。
本家水信玄餅は、台ヶ原の本店しか食べられないのですから。
コンビニで買えることを、ありがたいと思いましょう。
いずれにしても、
つるんとした食感は、夏にぴったり。
カロリーもほとんどなさそうなのもありがたい感じです。
明日から9月ですが、まだ売っているのでしょうか?
今回は、岩村田のローソンで見つけて買って来たのですが、
軽井沢界隈のローソンも、この週末のぞいてみようと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- ジェネリック博多通りもん発見 (2017/09/08)
- ローソンのジェネリック水信玄餅 (2017/08/31)
- パワー森林香を使ってみました (2017/08/22)