またまた温泉新規開拓で、松本・浅間温泉の「ホットプラザ浅間」
あまり成果がなかった今年の夏でしたが、
久しぶり温泉開拓では少し成果がありました。
先日松本に所用があって出かけたのですが、
暑くて汗を流したい気分。
軽井沢に戻る途中にあぐりの湯も考えたのですが、
せっかく松本まで来たので、
浅間温泉の日帰り湯に入って帰ることにしました。
向かったのはこちら。
浅間温泉中心部にある、ホットプラザ浅間です。
公共の施設みたいですが、
古民家風の落ち着いた佇まい。
なかなか雰囲気の良い施設です。
脱衣所のロッカーは、銭湯のような懐かしい木製タイプ。
なので、浴室も古めの作りかと思いきや、
実に清潔な気持ちの良い設備。
弱アルカリ性の単純温泉なので、無色透明の湯は
一見沸かし湯に見えますが、
そこは開湯1300年を誇る、天下の名湯。
肌にまとわりつくような、濃さを感じる湯で、
そのくせ風呂上がりは爽快という、
夏にはいるにはぴったりの湯です。
しかも少し熱めの湯が、また良い。
石組の露天風呂も、公共の施設とは思えない
名旅館のような立派な作り。
失礼ながら、ちょっと安っぽいネーミングがもったいない、
なかなか良い温泉でした。
また松本に行く予定があるので、帰りにゆっくり寄って来たいと思います。
あ、OMFではないので、念のため。
今年は好きな曲がないので、行きません。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
久しぶり温泉開拓では少し成果がありました。
先日松本に所用があって出かけたのですが、
暑くて汗を流したい気分。
軽井沢に戻る途中にあぐりの湯も考えたのですが、
せっかく松本まで来たので、
浅間温泉の日帰り湯に入って帰ることにしました。
向かったのはこちら。
浅間温泉中心部にある、ホットプラザ浅間です。
公共の施設みたいですが、
古民家風の落ち着いた佇まい。
なかなか雰囲気の良い施設です。
脱衣所のロッカーは、銭湯のような懐かしい木製タイプ。
なので、浴室も古めの作りかと思いきや、
実に清潔な気持ちの良い設備。
弱アルカリ性の単純温泉なので、無色透明の湯は
一見沸かし湯に見えますが、
そこは開湯1300年を誇る、天下の名湯。
肌にまとわりつくような、濃さを感じる湯で、
そのくせ風呂上がりは爽快という、
夏にはいるにはぴったりの湯です。
しかも少し熱めの湯が、また良い。
石組の露天風呂も、公共の施設とは思えない
名旅館のような立派な作り。
失礼ながら、ちょっと安っぽいネーミングがもったいない、
なかなか良い温泉でした。
また松本に行く予定があるので、帰りにゆっくり寄って来たいと思います。
あ、OMFではないので、念のため。
今年は好きな曲がないので、行きません。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 夏が終わり、久方ぶりにトンボの湯へ (2017/09/05)
- またまた温泉新規開拓で、松本・浅間温泉の「ホットプラザ浅間」 (2017/09/02)
- 夏の温泉探訪記-1 数少ない晴れた日に行った東御・湯楽里館 (2017/08/31)