何とびっくりの鹿島神宮カード
昨日の鹿島神宮の話題で、書きそびれたことがありました。
参拝を終えて、帰ろうと思って、ふと境内脇のお守りなどを売る社務所を見たら、
なにやら「鹿島神宮カード」と書かれたのぼりが目に入りました。

一体何かと思って近寄ってみたら、
何と鹿島神宮の公式クレジットカード!

いろいろ寺社仏閣に参拝していますが、
こんなの、初めて見ました。
クレジットカードと言えば、ポイントや特典が魅力で入会することが多いと思うので、
どんなのがあるのか、調べてみたら、これが面白い。
特典1:鹿島神宮がお祓いをしたクレジットカードをご用意
こりゃ御利益がありそうだ。鹿島神宮と言えば、
物事の始まりに御利益があるといわれ、
「鹿島立ち」の語源になっている神社でもあります。
そこのお祓いを受けたカードなら、
きっと御利益があることでしょう・・・
特典2:入会翌年以降、毎年返礼品をお届け
ううむ、なんかくれるらしい。ありがたい・・・んでしょうね。
特典3:神職によるご案内
鹿島神宮に参拝すると、神職の方が境内を案内してくれるそうです・・・
特典4:カードのご提示で宝物館への入場が無料
ほほう・・・
そして、何とポイントも付くそうです。
そしてそのポイントは、「式年大祭の斎行および文化財の保護継承の財源として寄付」!
恐れ入りました、鹿島神宮。
崇敬者の皆さま、ご興味のある方は、こちらからどうぞ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
参拝を終えて、帰ろうと思って、ふと境内脇のお守りなどを売る社務所を見たら、
なにやら「鹿島神宮カード」と書かれたのぼりが目に入りました。

一体何かと思って近寄ってみたら、
何と鹿島神宮の公式クレジットカード!

いろいろ寺社仏閣に参拝していますが、
こんなの、初めて見ました。
クレジットカードと言えば、ポイントや特典が魅力で入会することが多いと思うので、
どんなのがあるのか、調べてみたら、これが面白い。
特典1:鹿島神宮がお祓いをしたクレジットカードをご用意
こりゃ御利益がありそうだ。鹿島神宮と言えば、
物事の始まりに御利益があるといわれ、
「鹿島立ち」の語源になっている神社でもあります。
そこのお祓いを受けたカードなら、
きっと御利益があることでしょう・・・
特典2:入会翌年以降、毎年返礼品をお届け
ううむ、なんかくれるらしい。ありがたい・・・んでしょうね。
特典3:神職によるご案内
鹿島神宮に参拝すると、神職の方が境内を案内してくれるそうです・・・
特典4:カードのご提示で宝物館への入場が無料
ほほう・・・
そして、何とポイントも付くそうです。
そしてそのポイントは、「式年大祭の斎行および文化財の保護継承の財源として寄付」!
恐れ入りました、鹿島神宮。
崇敬者の皆さま、ご興味のある方は、こちらからどうぞ。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 佐久のぴんころ地蔵で御朱印をいただく (2017/10/05)
- 何とびっくりの鹿島神宮カード (2017/09/28)
- 常陸国一宮・鹿島神宮へ (2017/09/27)