ぴんころ地蔵参拝のあとは、久し振りに治助でそばを手繰る
いつもならば、1度出かけると、あちこち回遊するのが我が家。
なんだか、せっかく出かけたのにすぐに家に帰るのも、
もったいなくて。
ただ、先週日曜日はまだ病み上がりなので、
ぴんころ地蔵に参拝したら、佐久で昼飯を食べて、家に帰ることにしました。
どこに行くか、いろいろ迷ったのですが、
やはりつるっとした、さっぱりしたものがいただきたい、
ということで、久し振りにこちらに行ってみました。

ニトリの隣にある、そば処治助さんです。
ここは夜はやっていないので、昼しか来られないのですが、
なんだか相当久し振りな気がします。

さて、佐久や上田と言えば、そばの大盤振る舞いが一般的。
ここも例外ではなく、なかなかな盛りです。
いつもならば、それでも足らずに、大盛りにしたりするのですが、
今回は病み上がりなので、上品にもりそばをお願いしました。
程なく運ばれてきた、もりそばはこんな感じ。

はい、東京の蕎麦屋なら、これは特盛りですね。

わたしも、久し振りに普通のもりそばを頼みましたが、
普通でも意外に量が多いので、ちょっとびっくりしました。
恒例のそばドアップですが、ごくごくノーマルな、二八そば。

何よりありがたいのが、腹にも財布にも優しい普段着のそば、ということです。
この界隈には、こだわりのそばを出す店もそれはそれはたくさんあるのですが、
値段もそれなり。そして軽井沢のそば屋さんなど、いわゆる「軽井沢盛り」で、
昼飯にいただくには、ちょっと上品すぎることもしばしばです。
その点、こちらは心配ご無用。
そばで満腹感が得られること、請け合いです。
こういうそば屋さんがあるのが、本当にありがたい、この界隈です。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
なんだか、せっかく出かけたのにすぐに家に帰るのも、
もったいなくて。
ただ、先週日曜日はまだ病み上がりなので、
ぴんころ地蔵に参拝したら、佐久で昼飯を食べて、家に帰ることにしました。
どこに行くか、いろいろ迷ったのですが、
やはりつるっとした、さっぱりしたものがいただきたい、
ということで、久し振りにこちらに行ってみました。

ニトリの隣にある、そば処治助さんです。
ここは夜はやっていないので、昼しか来られないのですが、
なんだか相当久し振りな気がします。

さて、佐久や上田と言えば、そばの大盤振る舞いが一般的。
ここも例外ではなく、なかなかな盛りです。
いつもならば、それでも足らずに、大盛りにしたりするのですが、
今回は病み上がりなので、上品にもりそばをお願いしました。
程なく運ばれてきた、もりそばはこんな感じ。

はい、東京の蕎麦屋なら、これは特盛りですね。

わたしも、久し振りに普通のもりそばを頼みましたが、
普通でも意外に量が多いので、ちょっとびっくりしました。
恒例のそばドアップですが、ごくごくノーマルな、二八そば。

何よりありがたいのが、腹にも財布にも優しい普段着のそば、ということです。
この界隈には、こだわりのそばを出す店もそれはそれはたくさんあるのですが、
値段もそれなり。そして軽井沢のそば屋さんなど、いわゆる「軽井沢盛り」で、
昼飯にいただくには、ちょっと上品すぎることもしばしばです。
その点、こちらは心配ご無用。
そばで満腹感が得られること、請け合いです。
こういうそば屋さんがあるのが、本当にありがたい、この界隈です。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 開店前から大行列の佐久の草笛にびっくり (2017/10/11)
- ぴんころ地蔵参拝のあとは、久し振りに治助でそばを手繰る (2017/10/06)
- 上田・太平庵の真田丸そば (2017/09/09)