FC2ブログ

手打ちそば屋だけどうどんも旨い群馬・梅田屋

昨日倉賀野神社に詣でた話はご紹介しましたが、
実はこの日はなかなか盛りだくさんな一日。
なんだかいつも出かけているように思われている当家ですが、
さすがに、そんなに出かけているわけでもありません。
遠出するのは月2回ぐらいかな。
ただし、1度出かけるとそのついでにとあちこち巡るのが我が家流。
この日は、朝早く軽井沢を出て、
まずはたかべん食堂で朝飯
そのあと於菊稲荷神社に重陽の節句限定御朱印をいただきに。
こちらの御朱印はすぐにいただけるわけではないので、
御朱印帳を預けて、次に向かったのは高崎のディーラーさんに
我が家の2号機の点検に。
車の点検は1時間もかからずに終わったので、
終わったら於菊稲荷神社に預けていた御朱印帳をいただきに行って、
そのあと倉賀野神社に参拝、というところまでご紹介しました。

ここまでで、既に盛りだくさんな感じですが、
倉賀野神社の参拝を終えてもちょうど昼ぐらい。
せっかくなので、もう一カ所詣でようと思い、
まずは昼飯場所を探します。
いったん、高崎に戻ろうかと思ったのですが、
倉賀野神社から車を走らせていたら、
なんだか車がたくさん停まっている蕎麦屋を発見しました。
しかもナンバーをよく見ると、地元ナンバーが多い。
これは、地元民に愛される、旨い店の証拠です。
早速入ってみることにしました。
名前は、梅田屋さん。
場所は上手く説明できないのですが、立派なホームページがあったので
こちらをご参照ください。

20171005-8.jpg

国道や駅に近いわけでもないのですが、
駐車場も、店内もお客さんで一杯です。
でも、ちょうど入れ替わりの時期だったようで、
10分も待たずに入店できました。

早速メニューを見てみると、なかなかこだわりのそば屋さんみたいで、
店主さんの兄夫婦が栽培した、茨城県産の蕎麦のみを使った
蕎麦のようです。
当然蕎麦、と思って入店したのですが、
店内に「高崎うどん」の小さなのぼりも。
群馬は東のうどん県でもあります。
蕎麦は地元信州でもいただけるので、ここは一つ、うどんにチャレンジしてみようと
肉汁うどんを大盛りで頼んでみました。

しかし、群馬県で大盛りを頼むのは、ちょっと勇気が要ります。
というのは、日本屈指のデカ盛り文化圏。
とくに麺類の量の多さは半端ではありません。
この日も入り口で巨大な板そばなどを食べている人がいたので、
量が多いのではと待っている間にお客さんの元に運ぶ料理を
観察していたのですが、
板そば以外はそれほどの量でもない感じ。
うどんを頼んでいる人はいなかったので、ちょっと心配ではあったのですが、
え~い大盛りと、思い切って頼んでみました。
なにしろ、普段から蕎麦の量が多い佐久・上田、そして高崎のパスタの量で
鍛えられているもので、最近なまじの麺量では食い足りません。

まずは、うちの奥さんが頼んだ田舎蕎麦が先に運ばれてきました。
お、結構量が多い。

20171005-11.jpg

と思ったら、ざるが裏返しになっているので、
それほどの量ではない、というより、軽井沢盛りの量でした。
しかし、凄い色ですね。旨そうなので一口もらったのですが、
コシと香りが結構強く、なかなか旨い蕎麦です。

そして、続いてわたしの肉汁うどんもやってきました。

20171005-9.jpg

群馬なので、真っ黒なうどんが出てくるのかと思いきや
少し黄色っぽいものの、つややかなうどんが出てきました。

20171005-10.jpg

麺量はこのくらい。多いことは多いのですが、
群馬としては、それほど多いわけではありません。

早速いただきますが、まずは小麦の香りが最高。
そして、見た目通り驚異の粘りゴシです。
これは旨い!
さすがはうどん県です。
これは人気があるはずです。
思い切って入って、大正解でした。

今度は是非蕎麦をいただいてみたいと思います。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR