衆院選不在者投票に行ってきた
今度の日曜日、22日は衆議院議員選挙の投開票日ですが、
所用があるので、先日日曜日に
中央公民館に不在者投票に行って来ました。

早いもので、今回の衆院選は、長野県民となってから
4回目の衆院選。
初めての投票したのは、2009年、民主党に政権交代したときの
総選挙でした。
わたしの長野県民歴も、ずいぶん長くなりましたね。
今回どこに投票したかは内緒ですが、
株価は上昇し、有効求人倍率はほぼ1倍、
企業業績も絶好調で、
特に若年層の可処分所得も増加傾向にあり、
景気動向指数も高めに推移しています。
自由主義陣営の主要国で軒並み政権が変わり、
不安定化する中で、日本の政治も経済も、
過去に例を見ないほど安定しています。
となれば、選ぶべき選択肢は一つでしょう。
選挙直前に、目くらましのような政党の離合集散があり、
一時はどうなることかと思いましたが、
報道各社の世論調査を見る限り、
少し安心する結果が出ています。
22日は台風の動向が心配ですが、
是非投票所に足を運び、未来に一票を投じましょうね。
内外ともに問題が山積する中で、リセットしている暇は
ないのですから。
お、今日は柄にもなくまじめなことを書いてしまいました。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
所用があるので、先日日曜日に
中央公民館に不在者投票に行って来ました。

早いもので、今回の衆院選は、長野県民となってから
4回目の衆院選。
初めての投票したのは、2009年、民主党に政権交代したときの
総選挙でした。
わたしの長野県民歴も、ずいぶん長くなりましたね。
今回どこに投票したかは内緒ですが、
株価は上昇し、有効求人倍率はほぼ1倍、
企業業績も絶好調で、
特に若年層の可処分所得も増加傾向にあり、
景気動向指数も高めに推移しています。
自由主義陣営の主要国で軒並み政権が変わり、
不安定化する中で、日本の政治も経済も、
過去に例を見ないほど安定しています。
となれば、選ぶべき選択肢は一つでしょう。
選挙直前に、目くらましのような政党の離合集散があり、
一時はどうなることかと思いましたが、
報道各社の世論調査を見る限り、
少し安心する結果が出ています。
22日は台風の動向が心配ですが、
是非投票所に足を運び、未来に一票を投じましょうね。
内外ともに問題が山積する中で、リセットしている暇は
ないのですから。
お、今日は柄にもなくまじめなことを書いてしまいました。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 明日の東京の予想最高気温が13度で、さて軽井沢は? (2017/10/18)
- 衆院選不在者投票に行ってきた (2017/10/18)
- 軽井沢のタクシー、足りてます? (2017/10/07)