FC2ブログ

夜の草木万里野@佐久に行ってみた

先日も当ブログでご紹介しましたが、
佐久草木万里野、もう行かれましたか?

それって何と思われ方は、上のリンクから先日ご紹介した項を
ご覧いただければと思いますが、
佐久のインターウェーブの先に、この夏オープンした
多国籍料理のレストランです。
先日初めてランチに行って、すっかり気に入ったのですが、
このあいだ佐久の病院に行って、帰りが遅くなったので、
初めて夜入ってみました。

20171015-3.jpg

昼間もちょっと隠れ家風の造りですが、
夜行くと一段と隠れ家感満点です。

20171015-4.jpg

この日はまだ体調が戻り途中だったので、
あっさりといただきたい、というわけで、肉や揚げ物のメニューは避けて、
あっさりとベトナム風の料理を頼んでみました。

まずは生春巻き。

20171015-5.jpg

先日ランチに付いてきて旨かったので、
頼んでみました。
実は生春巻き、大好物なんです。
野菜たっぷりでヘルシーで、ちょっとピリ辛なのが
優しい味で、体調の悪いときにはぴったりです。

そしてメインはフォー。

20171015-6.jpg

米粉がかぶってしまいましたが、
こちらも野菜たっぷりで、優しい味。
上の写真に、醤油差しが写っていますが、
こちらにはニョクマムが入っていて、
味が薄く感じる場合には調整できるのもありがたい心配り。

20171015-7.jpg

かつては会社の近くにベトナム料理屋があり、
ランチによく行っていたのですが、
この界隈にはあまりありません。
久し振りに好物をいただいて、大満足でした。

ちなみにうちの奥さんが頼んだのは担々麺。

20171015-9.jpg

こちらはこの界隈でも旨い担々麺を出すところがたくさんあるのですが、
ここ、草木万里野の担々麺は見た目の通りあっさり味。
うちの奥さんから少しスープをもらったのですが、
オーソドックスな味で、なかなかな担々麺でした。

夜はドリンクメニューも豊富で、
おつまみになりそうな軽めの一品料理もたくさんあります。
佐久で飲んでしまうと、帰りが大変なのでわたしは飲めないですが、
夜は飲みながら、というのも良いかもしれませんね。

多国籍料理なので、まだまだバラエティあふれる料理が
たくさんメニューに載っていました。
次回はまた体調を整えて、別の料理にもチャレンジしてみたいと思います。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR