今年も薪ストーブをはじめました
このところ寒い日が続いていますね。
我が家もこれまでなんとか余熱で生活してきたのですが、
さすがに連日寒い日が続くと、家の中が冷え込んできて、
先日取り返したばかりのFFヒーターを本格的に使おうと
スイッチを入れたら、あれ、なんだか様子がおかしい。
火が安定すると、青い炎に変わるはずが、
ずっと赤い炎のまま。これはおかしいとスイッチを切り、
とりあえず厚着でやり過ごしました。
まだ試運転中なので、今度は大丈夫かなと再びスイッチを入れたら、
今度は着火すらしない状態。
うむむ・・・困った。変えたばっかりなのに・・・
早速メーカーのコールセンターに連絡してもらったのですが、
今の時期混んでいて、すぐには来られないとのこと。
とはいえ、今日は友人を夕食にお招きしていたので、
うっすら寒いのも困りもの。
というわけで、昨年より早いのですが、薪ストーブを着火しました。

家の中がほわっと温まって、やはりFFヒーターの
もわっとした温まり方とは断然違います。
気をつけないと、温度が上がりすぎるので
今回は慣らし運転ではありましたが、
今年は2年に一度の煙突掃除も終えたためか、空気の引き込みもよく、
上手い具合に燃焼してくれました。
やはり、軽井沢暮らしに薪ストーブ、欠かせませんね。
それにしても、FFヒーター、いつ来てくれるのだろう・・・・
しばらくの間は、非常用のアラジンストーブで
暖をとろうかと思います。
台風も近づいていることですしね。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
我が家もこれまでなんとか余熱で生活してきたのですが、
さすがに連日寒い日が続くと、家の中が冷え込んできて、
先日取り返したばかりのFFヒーターを本格的に使おうと
スイッチを入れたら、あれ、なんだか様子がおかしい。
火が安定すると、青い炎に変わるはずが、
ずっと赤い炎のまま。これはおかしいとスイッチを切り、
とりあえず厚着でやり過ごしました。
まだ試運転中なので、今度は大丈夫かなと再びスイッチを入れたら、
今度は着火すらしない状態。
うむむ・・・困った。変えたばっかりなのに・・・
早速メーカーのコールセンターに連絡してもらったのですが、
今の時期混んでいて、すぐには来られないとのこと。
とはいえ、今日は友人を夕食にお招きしていたので、
うっすら寒いのも困りもの。
というわけで、昨年より早いのですが、薪ストーブを着火しました。

家の中がほわっと温まって、やはりFFヒーターの
もわっとした温まり方とは断然違います。
気をつけないと、温度が上がりすぎるので
今回は慣らし運転ではありましたが、
今年は2年に一度の煙突掃除も終えたためか、空気の引き込みもよく、
上手い具合に燃焼してくれました。
やはり、軽井沢暮らしに薪ストーブ、欠かせませんね。
それにしても、FFヒーター、いつ来てくれるのだろう・・・・
しばらくの間は、非常用のアラジンストーブで
暖をとろうかと思います。
台風も近づいていることですしね。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 今年も薪ストーブ始めました (2018/12/12)
- 今年も薪ストーブをはじめました (2017/10/21)
- ストーブたきつけ用のぶどうの枝をもらいに、山梨へ (2017/06/04)