買ったばかりのFFヒーターが調子悪くなった、驚きの理由
う~む、なんだか怪しげなサプリのPRサイトみたいな
タイトルになってしまいましたが、
本人にとっては至極困った話だったもので・・・
先日、薪ストーブはじめました!という話を書きましたが、
そこにもちょろっと書いたとおり、
そもそも何でこんな早々薪ストーブを点けたかというと、
先月新品に交換したばかりの我が家のFFヒーターが
ろくすっぽ点けない前に、おかしくなってしまったからなのです。

我が家にとっては、久方ぶりの大型設備投資。
少なくとも、10年は頑張ってもらわないと困るシロモノです。
にもかかわらず、たかだか2回使っただけで壊れるとは・・・
もし万が一、本体に不具合にあった場合には
修理ではなく、新品に交換してもらう交渉で
メーカーのコロナのサービスの方に見に来ていただいたのですが、
しばらく見ていただいて、すぐに原因が分かりました。
原因はこれです。

ちょっとグロいので、モザイクかけてみたのですが、
何と新品の吸気管から、虫が入っていたのが原因でした。
結構大きな虫ですよ。蜂かな?
現物をみたい方は、こちらからどうぞ。
気持ち悪いと思う方は、決してクリックしてはいけませんよ。
あと、食事しながらの方も、止めてくださいね。
これが吸気管に詰まって、不完全燃焼をおこし、
挙げ句の果てにエラーになって全く点かなくなってしまったのでした。
しかし、そもそも吸気管からこんなものが侵入できる構造になっているのが
どうかと思うのですが、コロナさん。
取り付けをお願いした建築屋さんに連絡したら、
そんなの聞いたことがないと言っていました。
こんな経験、された方いらっしゃいますか?
おかげさまで、無事何事もなかったかのように点火して、
今も部屋をほんわか暖めています。
それほど寒くないときは、やはり便利なFF。
また、朝起きてすぐに温めたいときにも必須です。
厳冬期に起きたのではなくて、よかったのですが、
しばらくはドキドキしながら使う感じです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
タイトルになってしまいましたが、
本人にとっては至極困った話だったもので・・・
先日、薪ストーブはじめました!という話を書きましたが、
そこにもちょろっと書いたとおり、
そもそも何でこんな早々薪ストーブを点けたかというと、
先月新品に交換したばかりの我が家のFFヒーターが
ろくすっぽ点けない前に、おかしくなってしまったからなのです。

我が家にとっては、久方ぶりの大型設備投資。
少なくとも、10年は頑張ってもらわないと困るシロモノです。
にもかかわらず、たかだか2回使っただけで壊れるとは・・・
もし万が一、本体に不具合にあった場合には
修理ではなく、新品に交換してもらう交渉で
メーカーのコロナのサービスの方に見に来ていただいたのですが、
しばらく見ていただいて、すぐに原因が分かりました。
原因はこれです。

ちょっとグロいので、モザイクかけてみたのですが、
何と新品の吸気管から、虫が入っていたのが原因でした。
結構大きな虫ですよ。蜂かな?
現物をみたい方は、こちらからどうぞ。
気持ち悪いと思う方は、決してクリックしてはいけませんよ。
あと、食事しながらの方も、止めてくださいね。
これが吸気管に詰まって、不完全燃焼をおこし、
挙げ句の果てにエラーになって全く点かなくなってしまったのでした。
しかし、そもそも吸気管からこんなものが侵入できる構造になっているのが
どうかと思うのですが、コロナさん。
取り付けをお願いした建築屋さんに連絡したら、
そんなの聞いたことがないと言っていました。
こんな経験、された方いらっしゃいますか?
おかげさまで、無事何事もなかったかのように点火して、
今も部屋をほんわか暖めています。
それほど寒くないときは、やはり便利なFF。
また、朝起きてすぐに温めたいときにも必須です。
厳冬期に起きたのではなくて、よかったのですが、
しばらくはドキドキしながら使う感じです。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 軽井沢は、お待ちかねの氷点下?がまもなくやってくる予報です (2017/10/26)
- 買ったばかりのFFヒーターが調子悪くなった、驚きの理由 (2017/10/26)
- 一足早く、スタッドレスタイヤに履き替えました (2017/10/25)