軽井沢ウインターフェスティバル2018
さて、飛び石連休の土曜日、
今日の軽井沢は、寒さもほどほどで、良い天気のお出かけ日和。
実は本当はもっと遠出する予定だったのですが
それはいろいろあって中止になり、
今日は埼玉までちょっと出かけてきました。
車ではなく、新幹線で行ったのですが、
所要を終えて、帰って来たらちょうど軽井沢ウインターフェスティバルの
オープニングイベントの開会式をやっていたので、
ちょろっと見てきました。
相変わらず、ホームページを見ても
どんなイベントなのかが判別しないのですが、
一つだけはっきりしているのは、今日本通りでマルシェをやることと、
花火が上がること。
でも、イルミネーション点灯、とチラシに書かれていて、
どこでやるのかと思ったら、
駅前のロータリーではなく、その手前の中央分離帯に
少しだけイルミネーションを点けたのですね。

こぢんまりとはしていますが、色がまあそろっているのはよかったかな。
あまりにも下品な色合いだった去年までの数年間よりは、
相当マシです。

ミニチュアハウスは、ついに全くなくなりましたが、
トナカイの置物だけは、かろうじて残っています。
で、このイルミネーションの反対側の本通りを通行止めにして
本日はマルシェ開催中。

まあ、そこそこの人出かな、という感じです。

さて、17:30から矢ヶ崎公園で花火が上がるというので、
公園に移動・・・したのですが、17時半になっても
がらーんと。


もしかして、時間間違えた?といっていたら、遠くでカウントダウンが聞こえて
いきなり花火が上がりました。


・・・なんだか締まらない。
冷えても来たので、早々に引き上げて帰って来ました。
しかし、毎年書いていますが、このイベントの最大の問題点は、
どこで何をやるのかが判然としないこと。
今回もホームページを見ると、
「ホワイトクリスマス in 軽井沢 2017年11月25日(土)〜12月25日(月)」
と書いてありますが、
これは、一体どこで、どんなことをやっているのでしょうか?
「クリスマスキャンドルタウン
<開催日> 2017年12月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・
12月16日(土)〜25日(月)
<会場> 軽井沢ウェディング協会加盟の施設」
と書かれていますが、「軽井沢ウェディング協会加盟の施設」って
どこでしょうか?
幸い検索したらホームページがあって、
協会会員一覧というのが掲載されていましたが、
そこですべて実施するのでしょうか?
そして、それらの施設の場所は、どこかで一覧できないのでしょうか?
仮に見に来ようという方が居たとしても
自分たちで勝手に調べてきてね、ということなのでしょうか。
でも、やっているかどうかもよくわからないところには
だれがわざわざ来るというのでしょう?
それとも、そもそもあまり来てほしくないのでしょうか?
誰に、何をPRしたいのか、意図が理解できません。
見れば見るほど、全くよくわかりません。
そして、マルシェは19時までで終わりで、
明日は何事もなかったかのような、静かな本通りになります。
イルミネーションを施した場所には、今年もクリスマスツリーはないし、
せっかくの冬のクリスマスイベントながら、
マルシェが終わってしまうと、軽井沢の玄関口である
駅の北口周辺は、あまりクリスマス感はありません。
今年もあまり期待はしていませんでしたが、
やはり予想通り、ちょっと残念な感じでした。
明日は中軽井沢のイルミネーション点灯式。
今年もこちらに期待しましょう。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
今日の軽井沢は、寒さもほどほどで、良い天気のお出かけ日和。
実は本当はもっと遠出する予定だったのですが
それはいろいろあって中止になり、
今日は埼玉までちょっと出かけてきました。
車ではなく、新幹線で行ったのですが、
所要を終えて、帰って来たらちょうど軽井沢ウインターフェスティバルの
オープニングイベントの開会式をやっていたので、
ちょろっと見てきました。
相変わらず、ホームページを見ても
どんなイベントなのかが判別しないのですが、
一つだけはっきりしているのは、今日本通りでマルシェをやることと、
花火が上がること。
でも、イルミネーション点灯、とチラシに書かれていて、
どこでやるのかと思ったら、
駅前のロータリーではなく、その手前の中央分離帯に
少しだけイルミネーションを点けたのですね。

こぢんまりとはしていますが、色がまあそろっているのはよかったかな。
あまりにも下品な色合いだった去年までの数年間よりは、
相当マシです。

ミニチュアハウスは、ついに全くなくなりましたが、
トナカイの置物だけは、かろうじて残っています。
で、このイルミネーションの反対側の本通りを通行止めにして
本日はマルシェ開催中。

まあ、そこそこの人出かな、という感じです。

さて、17:30から矢ヶ崎公園で花火が上がるというので、
公園に移動・・・したのですが、17時半になっても
がらーんと。


もしかして、時間間違えた?といっていたら、遠くでカウントダウンが聞こえて
いきなり花火が上がりました。


・・・なんだか締まらない。
冷えても来たので、早々に引き上げて帰って来ました。
しかし、毎年書いていますが、このイベントの最大の問題点は、
どこで何をやるのかが判然としないこと。
今回もホームページを見ると、
「ホワイトクリスマス in 軽井沢 2017年11月25日(土)〜12月25日(月)」
と書いてありますが、
これは、一体どこで、どんなことをやっているのでしょうか?
「クリスマスキャンドルタウン
<開催日> 2017年12月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・
12月16日(土)〜25日(月)
<会場> 軽井沢ウェディング協会加盟の施設」
と書かれていますが、「軽井沢ウェディング協会加盟の施設」って
どこでしょうか?
幸い検索したらホームページがあって、
協会会員一覧というのが掲載されていましたが、
そこですべて実施するのでしょうか?
そして、それらの施設の場所は、どこかで一覧できないのでしょうか?
仮に見に来ようという方が居たとしても
自分たちで勝手に調べてきてね、ということなのでしょうか。
でも、やっているかどうかもよくわからないところには
だれがわざわざ来るというのでしょう?
それとも、そもそもあまり来てほしくないのでしょうか?
誰に、何をPRしたいのか、意図が理解できません。
見れば見るほど、全くよくわかりません。
そして、マルシェは19時までで終わりで、
明日は何事もなかったかのような、静かな本通りになります。
イルミネーションを施した場所には、今年もクリスマスツリーはないし、
せっかくの冬のクリスマスイベントながら、
マルシェが終わってしまうと、軽井沢の玄関口である
駅の北口周辺は、あまりクリスマス感はありません。
今年もあまり期待はしていませんでしたが、
やはり予想通り、ちょっと残念な感じでした。
明日は中軽井沢のイルミネーション点灯式。
今年もこちらに期待しましょう。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 今年も軽井沢で一番美しい、トンボの湯のクリスマスツリー (2017/11/27)
- 軽井沢ウインターフェスティバル2018 (2017/11/25)
- 11月半ば過ぎで、我が家は早くも氷点下2桁 (2017/11/22)