FC2ブログ

世良田東照宮に詣でる

さて、久し振りに御朱印の話題です。
軽井沢ネタ、尽きました(笑)
御朱印ネタだけは、まだまだ山ほどあって、
何と半年分のネタがたまっています。
所々、小出しにしているのですが、大口がまだまだいろいろたまっているのです。

ということで、今回もえ~と6月かな?
群馬に車の点検で下りた際に、出かけた御朱印めぐりの話題です。
点検のため、朝車を預けて、出来上がるのは夕方というある日、
碓氷峠を上がって軽井沢に戻っても、
またすぐに出かけなければいけないので、
群馬の近場の御朱印をいただけそうな寺社をちょっと巡ってみました。

まず参拝したのがこちらです。

20171023-8.jpg

うっすらと看板が見えますでしょうか?
ここがどこかというと、群馬県太田市にある世良田東照宮です。
ここは、徳川氏発祥の地と言われているのです。

20171023-9.jpg

先日、同じく太田市の太田呑龍・大光院に詣でたのは
既にご紹介しましたが、
この大光院は新田氏の菩提寺。
その新田氏は源氏の嫡流といわれ、
その新田氏を祖として、この世良田の地を領したのが
徳川氏の始祖・徳川義季で、
その徳川氏の祖先を祀る場として、創建されたそうです。

20171023-11.jpg

社殿はこぢんまりとしていますが、
拝殿は日光東照宮の奥社を移築したものだそうで、
重要文化財。

20171023-10.jpg

この拝殿の後ろにある、本殿には左甚五郎の
彫刻などもあるそうです。

さらに、既に参拝した久能山東照宮と、この世良田東照宮、そして日光東照宮は
何とほぼ一直線上に並ぶそうです。
Googleマップで試しに線を引いてみましたが、
確かにほぼまっすぐな感じがします。
一度試してみてください。

これで、日光東照宮久能山東照宮、そしてこの世良田東照宮
さらに前橋東照宮にも参拝しています。
実はこれからおいおいご紹介しますが、上野東照宮と
川越の仙波東照宮も参拝済み。
東照宮と名の付く、めぼしい神社はほぼ参拝しました。
残りはおいおいご紹介しますが、
今年の目標の一つ、めでたく達成です。

最後に御朱印を。

20171023-12.jpg

もちろん、葵のご紋入りです。


次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR