安中・ギオットーネのパスタが旨い
最近食べ物の話題が少ないので、ちょっと前の話題なのですが
ご紹介します。
11月の初め、買い物に高崎に行った話は既にご紹介しましたが、
買い物を終え、高崎で昼飯を食べて帰ろうかと思ったら、
お目当ての店が皆満員。
仕方なく、軽井沢に帰ってきてから食べようかと
国道18号を戻ってきました。
正直、安中周辺の18号沿いのめぼしい店はほぼ制覇しており、
やや食傷気味。
軽井沢に帰って、きりさとでそばでも食べて行こうかなどと思っていたのですが、
磯部温泉をすぎたあたりで、ちょっとひらめいてしまいました。
そうだ、この店があったのです。

イタリアンレストランの、ギオットーネさんです。
前から一度寄ってみたいと思っていたので、
ちょうどよいチャンスです。駐車場もそれほど混んでいなかったので、
思い切って立ち寄ってみました。
こざっぱりとした、綺麗なたたずまいの店です。

まだランチタイム中だったので、お得なランチメーニュー
ギオットーネランチを頼んでみました。
サラダに香りご飯、メインのパスタと、ドリンクがついています。
まず運ばれてきたのは、サラダと香りご飯。

サラダは、セットサラダとは思えないほど盛りだくさんなシーザーサラダです。
これは素晴らしい。非常に食べ応えもあります。

そして、びっくりしたのが香りご飯。
上の写真でも、なにやら細くて赤いものが写っていますが・・・
このご飯の正体は、何とミニ牛丼。

赤いのは紛れもない紅ショウガで、
コーヒーカップぐらいの大きさのボウルではありますが、
それなりの量のご飯の上に、甘辛く煮付けた
牛肉としらたき、タマネギなどが載っています。
正直、イタリアンの店で牛丼が出てくるとは思いませんでした。
そうこうしているうちに、メインのパスタが。
パスタは味付け別に日替わりの塩、日替わりのトマトソース、日替わりのクリームソースの
3つから選ぶようです。もちろん味付けだけではなくて、具材も日替わりのようです。
私はきのこのクリームパスタを頼み、

うちの奥さんはトマトソースのパスタをお願いしました。

まず何より、パスタのゆで加減が絶妙。
細めの麺ですが、しっかりとしたアルデンテで、
麺量もそこそこあるので非常に食べ応えがあります。
そして、味もなかなかいけます。
パスタの町高崎とは言え、店によっては
ゆで加減と味付けのバランスがあまりよくないところがあります。
中には、麺がのびきり、しかもスープパスタかというほど
ちゃぷんちゃぷんにソースが入ったりしているところもあります。
しかしここギオットーネさんは、そのバランスが完璧。
なかなかの実力の、イタリアンレストランとお見受けしました。
ちなみに、牛丼にも驚いたのですが、
店内がかなり大箱で、しかも奥の方に座敷があるのを発見。
イタリアンレストランで、座敷があるのは初めて見た気がします。
でも、それだけ地元に密着していると言うことなのでしょうね。
これで、安中の食事の選択肢が増えました。
次回は、夜アラカルトで頼んでみようと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
ご紹介します。
11月の初め、買い物に高崎に行った話は既にご紹介しましたが、
買い物を終え、高崎で昼飯を食べて帰ろうかと思ったら、
お目当ての店が皆満員。
仕方なく、軽井沢に帰ってきてから食べようかと
国道18号を戻ってきました。
正直、安中周辺の18号沿いのめぼしい店はほぼ制覇しており、
やや食傷気味。
軽井沢に帰って、きりさとでそばでも食べて行こうかなどと思っていたのですが、
磯部温泉をすぎたあたりで、ちょっとひらめいてしまいました。
そうだ、この店があったのです。

イタリアンレストランの、ギオットーネさんです。
前から一度寄ってみたいと思っていたので、
ちょうどよいチャンスです。駐車場もそれほど混んでいなかったので、
思い切って立ち寄ってみました。
こざっぱりとした、綺麗なたたずまいの店です。

まだランチタイム中だったので、お得なランチメーニュー
ギオットーネランチを頼んでみました。
サラダに香りご飯、メインのパスタと、ドリンクがついています。
まず運ばれてきたのは、サラダと香りご飯。

サラダは、セットサラダとは思えないほど盛りだくさんなシーザーサラダです。
これは素晴らしい。非常に食べ応えもあります。

そして、びっくりしたのが香りご飯。
上の写真でも、なにやら細くて赤いものが写っていますが・・・
このご飯の正体は、何とミニ牛丼。

赤いのは紛れもない紅ショウガで、
コーヒーカップぐらいの大きさのボウルではありますが、
それなりの量のご飯の上に、甘辛く煮付けた
牛肉としらたき、タマネギなどが載っています。
正直、イタリアンの店で牛丼が出てくるとは思いませんでした。
そうこうしているうちに、メインのパスタが。
パスタは味付け別に日替わりの塩、日替わりのトマトソース、日替わりのクリームソースの
3つから選ぶようです。もちろん味付けだけではなくて、具材も日替わりのようです。
私はきのこのクリームパスタを頼み、

うちの奥さんはトマトソースのパスタをお願いしました。

まず何より、パスタのゆで加減が絶妙。
細めの麺ですが、しっかりとしたアルデンテで、
麺量もそこそこあるので非常に食べ応えがあります。
そして、味もなかなかいけます。
パスタの町高崎とは言え、店によっては
ゆで加減と味付けのバランスがあまりよくないところがあります。
中には、麺がのびきり、しかもスープパスタかというほど
ちゃぷんちゃぷんにソースが入ったりしているところもあります。
しかしここギオットーネさんは、そのバランスが完璧。
なかなかの実力の、イタリアンレストランとお見受けしました。
ちなみに、牛丼にも驚いたのですが、
店内がかなり大箱で、しかも奥の方に座敷があるのを発見。
イタリアンレストランで、座敷があるのは初めて見た気がします。
でも、それだけ地元に密着していると言うことなのでしょうね。
これで、安中の食事の選択肢が増えました。
次回は、夜アラカルトで頼んでみようと思います。
次の目標、250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 今年もル・パス・テさんのクリスマスケーキ (2017/12/25)
- 安中・ギオットーネのパスタが旨い (2017/12/13)
- 旧・軽井沢駅舎に出来たしなの鉄道新・軽井沢駅 (2017/12/01)