三連休中日に諏訪大社上社本宮に初詣
いつもは正月二日に行くのですが、
今年は全員かぜっぴきで、しかも私の仕事始めが3日だったので
三連休中日の7日に諏訪大社と善光寺に初詣に行きました。
まずは諏訪大社上社本宮へ。
今年は雪が少なく、軽井沢町内の移動は本当に楽なのですが、
さすがに蓼科越えの道は少し凍結。
それでも、南側斜面はほとんど雪がなかったので、
非常にスムーズに諏訪に着きました。
正月2日はさすがに駐車場も混んでいるのですが、
7日ともなると、神社のまわりも全く渋滞なし。
おかげで予定より早く、諏訪大社上社本宮に到着です。

正月2日だと、この門のまわりは人だらけですが、
普段と変わらぬ風情。

いつもと違うのは、消防団や地元の高校の野球部の皆さんが
集団で参拝に来られていたことでしょうか。

本殿前に並ぶ消防車は、なかなか壮観でした。
さて、拝殿前はこんな感じ。
これも結構並ぶことを覚悟してきましたが、
拍子抜けするほどスムーズに参拝できました。

昨年は公私共々結構いろいろあった年なので、
今年は平穏な一年になるよう、諏訪の大神様によく祈願してきました。

しかし、本宮一の御柱も、2度目の正月を迎えだいぶ風格が出てきましたね。


この御柱は、初めて木落としから建て御柱まで見届けた御柱なので、
思い入れもひときわです。
今年もパワーをいただいてきました。
最後に御朱印を。

正月なので混むかなと思ったのですが、
非常にスムーズ。早起きして出かけた甲斐がありました。
さあ、次は高速を飛ばして、善光寺です。
いよいよ到達間近の250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
今年は全員かぜっぴきで、しかも私の仕事始めが3日だったので
三連休中日の7日に諏訪大社と善光寺に初詣に行きました。
まずは諏訪大社上社本宮へ。
今年は雪が少なく、軽井沢町内の移動は本当に楽なのですが、
さすがに蓼科越えの道は少し凍結。
それでも、南側斜面はほとんど雪がなかったので、
非常にスムーズに諏訪に着きました。
正月2日はさすがに駐車場も混んでいるのですが、
7日ともなると、神社のまわりも全く渋滞なし。
おかげで予定より早く、諏訪大社上社本宮に到着です。

正月2日だと、この門のまわりは人だらけですが、
普段と変わらぬ風情。

いつもと違うのは、消防団や地元の高校の野球部の皆さんが
集団で参拝に来られていたことでしょうか。

本殿前に並ぶ消防車は、なかなか壮観でした。
さて、拝殿前はこんな感じ。
これも結構並ぶことを覚悟してきましたが、
拍子抜けするほどスムーズに参拝できました。

昨年は公私共々結構いろいろあった年なので、
今年は平穏な一年になるよう、諏訪の大神様によく祈願してきました。

しかし、本宮一の御柱も、2度目の正月を迎えだいぶ風格が出てきましたね。


この御柱は、初めて木落としから建て御柱まで見届けた御柱なので、
思い入れもひときわです。
今年もパワーをいただいてきました。
最後に御朱印を。

正月なので混むかなと思ったのですが、
非常にスムーズ。早起きして出かけた甲斐がありました。
さあ、次は高速を飛ばして、善光寺です。
いよいよ到達間近の250万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 諏訪大社から善光寺詣でへ (2018/01/13)
- 三連休中日に諏訪大社上社本宮に初詣 (2018/01/12)
- 飛騨国一宮・水無神社に参拝 (2018/01/06)