FC2ブログ

善光寺世尊院釈迦堂

善光寺はいわばお寺の国連みたいなもので、
善光寺一山といわれるように、多くの寺院で構成されています。
表参道の一本裏の通りに、それらの寺院がずらりと並んでいますが、
その中でもひときわ華やかな寺院が、善光寺世尊院釈迦堂。

20180108-28.jpg

ここは何度も参拝していますが、御朱印をいただいていなかったので、
今回善光寺の初詣の際に、改めて詣でてみました。

当ブログではあまりご紹介していませんでしたが、
改めてしげしげ見てみると、渋い善光寺本堂とは異なり、
非常にきらびやかな作り。

20180108-29.jpg

建物自体は江戸時代中期の作りだそうですが、
破風の内側など目がくらむほどのきらびやかな装飾が。

20180108-30.jpg

日光や久能山の東照宮など、江戸時代の寺社仏閣の中には
非常にきらびやかな作りのものがありますが、
ここもその一つではないかと思います。

で、この釈迦堂のご本尊は何と珍しい釈迦涅槃像。
今回、御朱印をいただくためにお堂に上がったので、
初めて近くからお姿を拝ませていただいたのですが、
ゆったりと横たわる仏様は、座像の仏様とはまた異なる
おおらかで親しみやすい感じを受けます。
非常に良い仏様でした。鎌倉時代に作られたものだそうですよ。

最後に御朱印を。

20180108-31.jpg

ご本尊の釈迦涅槃如来の御朱印です。

この世尊院釈迦堂、来月7日から始まる長野灯明まつりでは
さらにきらびやかにライトアップされます。
その際に、またお参りしなくては。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR