正月が明けたら、早くも桜餅
さて、平成30年の正月も、今日で早くも三週間。
今年は仕事始めが早くて、その後も週末予定が目白押しだったので、
なんだか正月感がないままもう三週間も経ってしまった感じです。
早いですね。
さて、我が国のよい風習の一つに、
季節を先取りがあります。
真冬であれば、春、真夏であれば、秋をイメージした
食べ物やしつらえなどが、季節を先取りして登場します。
特に、和菓子ではその傾向が非常に強いですね。
今年も早くも、和菓子屋さんの店頭に桜餅が並びはじめました。
個人的には、まだ春が来てもらっては困るのですが、
和菓子的には、桜餅の登場、大歓迎。
早速先日、ツルヤにある花岡さんの店頭に並んでいたので
買って来て、渋茶と一杯。

塩漬けの桜の葉の香りが口にひろがり、
一足早い春の訪れです。
桜餅が終われば、柏餅。
柏餅が終われば、水無月と
ゴールデンウィークが終わると、
一気に夏の和菓子になります。
季節感のある日本ならではのこの習慣、
大切にしたいですね。
これからの時期、節分に向けて今年もコンビニ屋スーパーで繰り広げられる
恵方巻の押し売りは、一日も早く撲滅したいですが。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
今年は仕事始めが早くて、その後も週末予定が目白押しだったので、
なんだか正月感がないままもう三週間も経ってしまった感じです。
早いですね。
さて、我が国のよい風習の一つに、
季節を先取りがあります。
真冬であれば、春、真夏であれば、秋をイメージした
食べ物やしつらえなどが、季節を先取りして登場します。
特に、和菓子ではその傾向が非常に強いですね。
今年も早くも、和菓子屋さんの店頭に桜餅が並びはじめました。
個人的には、まだ春が来てもらっては困るのですが、
和菓子的には、桜餅の登場、大歓迎。
早速先日、ツルヤにある花岡さんの店頭に並んでいたので
買って来て、渋茶と一杯。

塩漬けの桜の葉の香りが口にひろがり、
一足早い春の訪れです。
桜餅が終われば、柏餅。
柏餅が終われば、水無月と
ゴールデンウィークが終わると、
一気に夏の和菓子になります。
季節感のある日本ならではのこの習慣、
大切にしたいですね。
これからの時期、節分に向けて今年もコンビニ屋スーパーで繰り広げられる
恵方巻の押し売りは、一日も早く撲滅したいですが。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 今シーズン初の本格的な雪となった軽井沢 (2018/01/22)
- 正月が明けたら、早くも桜餅 (2018/01/21)
- 月曜日の軽井沢は大きな雪マークに変わりました (2018/01/20)