久し振りに東御・御牧乃湯
今朝はまたまたぐぐっと冷え込んだ軽井沢。
そのため、軽井沢プリンスホテルスキー場も今日はスノーマシンを動かしたようです。
・・・また行ったのかと言われそうですが、
今朝も、週末日課の軽井沢プリンスホテルスキー場に
滑りに行って来ました。

で、滑り終わったらやはり温泉は欠かせません。
昨日はトンボの湯に行ったのですが、
今日は久し振りのこちらへ。

東御の御牧乃湯です。
実はここ、物味湯産手形の手形入浴の対象施設。
昨年夏に2017年版を購入しており、
既に7カ所入浴済みだったのですが、
これで8カ所目。今年も順調に消化です。
東信では、まだ八峰の湯や春日温泉かすがの森などを残しており、
岡谷のロマネットもまだ未入浴。
今年も12カ所制覇、達成できそうです。
さて久し振りのこの御牧乃湯、いつもは空いているイメージだったのですが、
今日は夕方行ったこともあってか、すごい人。
あぐりの湯ぐらいまでは観光客の姿も見られるのですが、
御牧乃湯ともなると、ジモ100%な感じ。
信州弁丸出しのお父さん方の賑やかな話を聞きながら、
じっくりと温まってきました。
さてこの御牧乃湯、如何にも温泉感高いあぐりの湯に比べると、
見た目はさら湯のようですが、
同じナトリウム塩化物温泉。
湯の見た目以上に良く温まります。
今日は夕方から冷え込んできて、とても寒かったので、
じっくりと温まったのですが、
湯上がりで、しばらく汗がとまらないくらい良く温まりました。
やはりスキーのあとの温泉は、たまりません。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
そのため、軽井沢プリンスホテルスキー場も今日はスノーマシンを動かしたようです。
・・・また行ったのかと言われそうですが、
今朝も、週末日課の軽井沢プリンスホテルスキー場に
滑りに行って来ました。

で、滑り終わったらやはり温泉は欠かせません。
昨日はトンボの湯に行ったのですが、
今日は久し振りのこちらへ。

東御の御牧乃湯です。
実はここ、物味湯産手形の手形入浴の対象施設。
昨年夏に2017年版を購入しており、
既に7カ所入浴済みだったのですが、
これで8カ所目。今年も順調に消化です。
東信では、まだ八峰の湯や春日温泉かすがの森などを残しており、
岡谷のロマネットもまだ未入浴。
今年も12カ所制覇、達成できそうです。
さて久し振りのこの御牧乃湯、いつもは空いているイメージだったのですが、
今日は夕方行ったこともあってか、すごい人。
あぐりの湯ぐらいまでは観光客の姿も見られるのですが、
御牧乃湯ともなると、ジモ100%な感じ。
信州弁丸出しのお父さん方の賑やかな話を聞きながら、
じっくりと温まってきました。
さてこの御牧乃湯、如何にも温泉感高いあぐりの湯に比べると、
見た目はさら湯のようですが、
同じナトリウム塩化物温泉。
湯の見た目以上に良く温まります。
今日は夕方から冷え込んできて、とても寒かったので、
じっくりと温まったのですが、
湯上がりで、しばらく汗がとまらないくらい良く温まりました。
やはりスキーのあとの温泉は、たまりません。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- トンボの湯の橙湯 (2018/02/09)
- 久し振りに東御・御牧乃湯 (2018/02/04)
- 久しぶりの高崎・湯都里 (2018/01/31)