身延山奥の院・思親閣からの絶景富士山
このところ、毎週末滑る→風呂に入る→寝る、
しかやっていないもので、スキーと風呂の話題ばかりで恐縮です。
そして、それ以外のネタはというと、
御朱印・御首題めぐりの話題しかありません。
ということで、今日はその後朱印・御首題の話題です。
先日身延山の御年頭会に詣でた際、
初めて身延山頂に登ってみました。
といっても当然歩いてではなく、ロープウェイで。

身延山久遠寺境内から、身延山山頂行きのロープウェイが出ているのです。
今回はそれに乗ってみました。
しかしこうして見ると、身延山は本当に急な山ですね。
ロープウェイももの凄い角度で登っていきます。

久遠寺からは、7分ほどで身延山頂に到着。
ちなみに歩いたら、2時間かかるそうです。やなこった。
さて、身延山頂からは、こんな絶景が望めます。

そうです、富士山。
手前の山の隙間から、荘厳な姿が見えます。
そして、眼下には滔々と流れる富士川と、
この日は天気も良かったので、遠くに伊豆半島も。

すいません、伊豆半島は写っていませんでした。あしからず。
この反対側には、同じく日蓮宗の霊場となっている七面山が。

山頂には七面山敬慎院という日蓮宗の寺院があり、
今でも4~5時間かけて登山する人が絶えないそうです。
私は、ここから拝ませていただきました。
さて、このロープウェイで登れる身延山の山頂にも寺院が。

久遠寺の奥の院、思親閣があります。
まさかロープウェイの駅から、かなり登るのではないかとドキドキしていましたが、
それほどでもない坂を登った上にお堂があります。

その両側には杉の古木があるのですが、
これは日蓮大聖人のお手植えの杉だとか。


参道の階段を上りきると、思親閣の扁額が掲げられた仁王門がそびえます。

思親閣とは、その名の通り親を追慕する霊場。
安房小湊出身の日蓮大聖人が、身延山頂から遠く小湊の方を向いて
両親を追慕したといういわれから、思親閣と名付けられたそうです。
仁王門の正面には祖師堂が。

ここに詣でて、脇の寺務所で御首題をいただいてきました。

ちなみに先ほどご紹介の展望台から見た富士山。
ダイヤモンド富士が見られる場所としても有名です。
一度端見てみたいなぁとは思うのですが、
何分朝が早いので、身延に泊まらないと無理かも。
今年は思い切って、チャレンジしてみますか。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
しかやっていないもので、スキーと風呂の話題ばかりで恐縮です。
そして、それ以外のネタはというと、
御朱印・御首題めぐりの話題しかありません。
ということで、今日はその後朱印・御首題の話題です。
先日身延山の御年頭会に詣でた際、
初めて身延山頂に登ってみました。
といっても当然歩いてではなく、ロープウェイで。

身延山久遠寺境内から、身延山山頂行きのロープウェイが出ているのです。
今回はそれに乗ってみました。
しかしこうして見ると、身延山は本当に急な山ですね。
ロープウェイももの凄い角度で登っていきます。

久遠寺からは、7分ほどで身延山頂に到着。
ちなみに歩いたら、2時間かかるそうです。やなこった。
さて、身延山頂からは、こんな絶景が望めます。

そうです、富士山。
手前の山の隙間から、荘厳な姿が見えます。
そして、眼下には滔々と流れる富士川と、
この日は天気も良かったので、遠くに伊豆半島も。

すいません、伊豆半島は写っていませんでした。あしからず。
この反対側には、同じく日蓮宗の霊場となっている七面山が。

山頂には七面山敬慎院という日蓮宗の寺院があり、
今でも4~5時間かけて登山する人が絶えないそうです。
私は、ここから拝ませていただきました。
さて、このロープウェイで登れる身延山の山頂にも寺院が。

久遠寺の奥の院、思親閣があります。
まさかロープウェイの駅から、かなり登るのではないかとドキドキしていましたが、
それほどでもない坂を登った上にお堂があります。

その両側には杉の古木があるのですが、
これは日蓮大聖人のお手植えの杉だとか。


参道の階段を上りきると、思親閣の扁額が掲げられた仁王門がそびえます。

思親閣とは、その名の通り親を追慕する霊場。
安房小湊出身の日蓮大聖人が、身延山頂から遠く小湊の方を向いて
両親を追慕したといういわれから、思親閣と名付けられたそうです。
仁王門の正面には祖師堂が。

ここに詣でて、脇の寺務所で御首題をいただいてきました。

ちなみに先ほどご紹介の展望台から見た富士山。
ダイヤモンド富士が見られる場所としても有名です。
一度端見てみたいなぁとは思うのですが、
何分朝が早いので、身延に泊まらないと無理かも。
今年は思い切って、チャレンジしてみますか。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 北向観音と善光寺の両参り (2018/02/14)
- 身延山奥の院・思親閣からの絶景富士山 (2018/02/05)
- 身延山久遠寺の御年頭会 (2018/02/02)