3連休の軽井沢プリンスホテルスキー場は大混雑
さて、今年2回目の三連休が終わりました。
私は既に書いたとおり、初日は長野灯明まつりへ、
そして中日の日曜日は特に用事が無く、
昨日はちょっと遠出していました。
そしてこの時期なので、もちろんスキーは欠かさず。
流石に昨日はちょっと行かなかったのですが、
土曜日と日曜日は朝早くからいつも通り、軽井沢プリンスホテルスキー場に
滑りに行って来ました。

先週同様、完璧なゲレンデ整備で見事なコルゲート模様が浮き出たゲレンデ。

三連休に向けては、直前にスノーマシンを盛大に動かしていたので、
この日はスノーマシンを動かさず、完璧な整備で備えていたようです。
素晴らしい、軽井沢プリンスホテルスキー場!
土曜日は予想通り、朝の人出はいつもの週末並。


ところが、11時前になったら、加速度的にお客さんが増えてきて、
11時過ぎに滑り終えたときのスキーセンター前はこんな有様。

スキーセンター前にはレンタル待ちのお客さんが列を作り、
駐車場もほぼ満車です。
さすがは三連休です。
そして、この三連休予定外だったのが幻の浅間コースが開いていたこと。

入り口の表示が、「上級者専用」と書かれていたら、
滑ってもよいと言うこと。
貸し切り中だと、「貸し切り中」と表示されています。
ウエスト高速リフトから見上げると、
ちょうど上の写真の看板の直下のコースが見えるのですが、
ねじれた急斜面が続きます。

でもこの斜面、とにかくスピードが出る、面白い斜面。
最初こそ急ですが、すぐになだらかになっているので、
トップスピードで滑り降りると、スピードが落ちないまま滑りきることが出来ます。
いつもちびっ子レーシングチームのトレーニングに使われているのが
よくわかります。

この浅間コースは、翌日もオープン。
どうやら三連休はオープンしていたようですね。
おかげさまで、楽しませていただきました。
調子に乗って、今年一度も滑っていなかった、
アリエスカコースの急なコースの方へ。

ここも、レーシングのレッスンに使われていることが多いのですが、
この日は休みだったようで、心おきなく滑れました。
最後はパノラマコースで締め。

おかげで、土曜日は気持ちよく滑り終えて、家に帰りました。
日曜日も、ほぼ同じコースどりで滑ったのですが、
土曜日との最大の違いは、人の数。
土曜日は渋滞に巻き込まれてようやく10時過ぎぐらいに到着する人が多いせいか、
朝のうちはそれほど混んでいなかったのですが、
日曜日は、朝リフトの営業前から、駐車場は次々と埋まりはじめ、
リフト運行開始とともに、多くの人がゲレンデに。
おかげで、土曜日と同じコースで、同じ本数を滑ったのですが、
リフト待ちや、リフトの一時停止、さらにゲレンデも混雑でゆっくり滑ったためか、
かかった時間は40分ぐらい余計にかかってしまいました。
そして、昼前に滑り終わろうと、いつも通りパノラマコースから下りてきたら、
驚愕の光景が。

スキーセンター前は、黒山の人だかり。
理由は、スキーセンター脇のレンタルコーナーに並ぶ人と、
その上のゲレ食、アゼリアの順番待ちの人。
こんな混雑、見たことがありません。
おまけに、スキー場の駐車場も完璧に満車で、
入りきれない車でスキー場に続く道は大渋滞。
どうやら、プリンス通りの方まで渋滞がのびていたようです。
昨日はどのくらい混んだのでしょうかね。
日曜日ほどではなかったと思うのですが。
そして、三連休は終わったのですが、
いよいよ今度の週末からは、中華圏の春節休暇。
そうでなくても中華圏のインバウンドの方々が多く、
三連休もゲレンデのあちこちで中国語が飛び交っていました。
はてさて、この週末のゲレンデはどうなることやら。
天気次第ではありますが、前日の新幹線の様子で、
軽プリは避けて、パルコールに滑りに行こうかと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
私は既に書いたとおり、初日は長野灯明まつりへ、
そして中日の日曜日は特に用事が無く、
昨日はちょっと遠出していました。
そしてこの時期なので、もちろんスキーは欠かさず。
流石に昨日はちょっと行かなかったのですが、
土曜日と日曜日は朝早くからいつも通り、軽井沢プリンスホテルスキー場に
滑りに行って来ました。

先週同様、完璧なゲレンデ整備で見事なコルゲート模様が浮き出たゲレンデ。

三連休に向けては、直前にスノーマシンを盛大に動かしていたので、
この日はスノーマシンを動かさず、完璧な整備で備えていたようです。
素晴らしい、軽井沢プリンスホテルスキー場!
土曜日は予想通り、朝の人出はいつもの週末並。


ところが、11時前になったら、加速度的にお客さんが増えてきて、
11時過ぎに滑り終えたときのスキーセンター前はこんな有様。

スキーセンター前にはレンタル待ちのお客さんが列を作り、
駐車場もほぼ満車です。
さすがは三連休です。
そして、この三連休予定外だったのが幻の浅間コースが開いていたこと。

入り口の表示が、「上級者専用」と書かれていたら、
滑ってもよいと言うこと。
貸し切り中だと、「貸し切り中」と表示されています。
ウエスト高速リフトから見上げると、
ちょうど上の写真の看板の直下のコースが見えるのですが、
ねじれた急斜面が続きます。

でもこの斜面、とにかくスピードが出る、面白い斜面。
最初こそ急ですが、すぐになだらかになっているので、
トップスピードで滑り降りると、スピードが落ちないまま滑りきることが出来ます。
いつもちびっ子レーシングチームのトレーニングに使われているのが
よくわかります。

この浅間コースは、翌日もオープン。
どうやら三連休はオープンしていたようですね。
おかげさまで、楽しませていただきました。
調子に乗って、今年一度も滑っていなかった、
アリエスカコースの急なコースの方へ。

ここも、レーシングのレッスンに使われていることが多いのですが、
この日は休みだったようで、心おきなく滑れました。
最後はパノラマコースで締め。

おかげで、土曜日は気持ちよく滑り終えて、家に帰りました。
日曜日も、ほぼ同じコースどりで滑ったのですが、
土曜日との最大の違いは、人の数。
土曜日は渋滞に巻き込まれてようやく10時過ぎぐらいに到着する人が多いせいか、
朝のうちはそれほど混んでいなかったのですが、
日曜日は、朝リフトの営業前から、駐車場は次々と埋まりはじめ、
リフト運行開始とともに、多くの人がゲレンデに。
おかげで、土曜日と同じコースで、同じ本数を滑ったのですが、
リフト待ちや、リフトの一時停止、さらにゲレンデも混雑でゆっくり滑ったためか、
かかった時間は40分ぐらい余計にかかってしまいました。
そして、昼前に滑り終わろうと、いつも通りパノラマコースから下りてきたら、
驚愕の光景が。

スキーセンター前は、黒山の人だかり。
理由は、スキーセンター脇のレンタルコーナーに並ぶ人と、
その上のゲレ食、アゼリアの順番待ちの人。
こんな混雑、見たことがありません。
おまけに、スキー場の駐車場も完璧に満車で、
入りきれない車でスキー場に続く道は大渋滞。
どうやら、プリンス通りの方まで渋滞がのびていたようです。
昨日はどのくらい混んだのでしょうかね。
日曜日ほどではなかったと思うのですが。
そして、三連休は終わったのですが、
いよいよ今度の週末からは、中華圏の春節休暇。
そうでなくても中華圏のインバウンドの方々が多く、
三連休もゲレンデのあちこちで中国語が飛び交っていました。
はてさて、この週末のゲレンデはどうなることやら。
天気次第ではありますが、前日の新幹線の様子で、
軽プリは避けて、パルコールに滑りに行こうかと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 軽井沢プリンスホテルスキー場で今シーズン30回目のスキー (2018/02/24)
- 3連休の軽井沢プリンスホテルスキー場は大混雑 (2018/02/13)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場は、今シーズン最高のゲレンデコンディション (2018/02/03)