FC2ブログ

上里カンターレ

さて、昨日の於菊稲荷神社の話題の続きですが、
とにかくなるべく早く行かなければ、ということで
スキー場からそのまま碓氷軽井沢インターに行って、
そこから上信越道で藤岡へ。
さらに藤岡から関越道に入ってすぐの上里サービスエリアのETC出口で下りて
於菊稲荷神社に直行しました。
上里からは、10分あまりで到着なので、本当にすぐな感じです。

で、昨日も書いたとおり、於菊稲荷神社に参拝して御朱印帳を預け、
4時過ぎに出来上がるまで、4時間ほど時間をつぶさないといけません。
とにもかくにも、昼飯がまだだったので腹がペコペコです。
何しろ、朝から何も食べずに滑りまくっていたもので。

ということで、再び上里に戻り、ずっと気になっていたこちらに寄ってみました。

20180228-2.jpg

関越道を使って軽井沢に来られる方は、
ずっと気になっていたのではないでしょうか。
実は我が家も気になっていたのですが、
上里サービスエリアの隣接地にある上里カンターレです。

遠くから見ると、デカイですよ。

20180228-1.jpg

このばかでかい建物が一体何かというと、
地元の菓子製造メーカー、シャリエの工場併設型店舗。
2年あまり前の、上里サービスエリアのETC出口整備に合わせてオープンしていたそうです。

名前は上里カンターレ
ちょっとしたお菓子の殿堂という感じです。
中には、製造中のバウムクーヘンの工程を見られるコーナーや

20180228-4.jpg

お菓子のアウトレットコーナー、

20180228-5.jpg

そしてインストアベーカリーなどがあります。

20180228-3.jpg

そのほかにカフェや、こちらのレストランも。

20180228-6.jpg

こちらAMALFIはイタリアンのビュッフェレストラン。
大人は1,800円とそれなりの値段ではありますが、
試しに入ってみることにしました。

なんだか腹が減っていて、いろいろ取ってしまって
見た目が美しくないので料理の写真は載せませんが、
いずれもなかなかな味。
特に焼きたてのピザは、けっこういけます。

また、さすがは埼玉。もつ系の料理もあったりして、
これもなかなか旨かったです。

そして、さすがはお菓子の殿堂。
見逃せないのはケーキ類。
甘党にはたまらない、ケーキバイキングには
各種ケーキが勢揃いです。
もちろんソフトドリンクも飲み放題。
事前に食べログのコメントを見ていたら、賛否両論だったのですが、
我が家は「賛」に一票です。

結構テンションが上がるビュッフェで、
いろいろ腹一杯いただいたので、帰りに買おうと思っていた
お菓子のアウトレットは、今回は腹一杯で買う気が失せてしまい、
見送りましたが、次回はぜひお菓子中心にじっくり品定めしてみたいと思います。

ちなみに、隣はせんべい・あられの中央軒の工場。
こちらも直売のショップがあるようなので、
ちょっと気になりました。
さらには、道の駅も。
上里サービスエリアから、歩いて出る方法もあるようなので、
軽井沢の帰り道、気になる方は是非。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR