今シーズン初の志賀高原
3月最初の週末、いつものように軽井沢プリンスホテルスキー場、
ではなくて、この週末は志賀高原に遠征しました。
軽プリにはいつもお世話になっているのに申し訳ないのですが、
ゴルフでいえば打ちっぱなしとコースの違い、
みたいな感じです。
しかし、朝から絶好のスキー日和。

わざわざ軽井沢から来た甲斐がありました。
まずはジャイアントスラロームコースで足慣らしをしたあと、
昨年は一度も滑れなかったオリンピックコースへ。

このところ、軽井沢プリンスホテルスキー場の急斜面、
浅間コースやアリエスカコースで大分急斜面の練習をしてきたので、
ちょろいちょろいと思って滑ったのですが、
やはり長野オリンピックのコースは手強い。

なんとかすべりきったものの、まだまだ練習が足りない感じです。

下から見上げると、そうでもないんですけどね。
しばらくは焼額山を滑ったあと、一ノ瀬方面へ。

一ノ瀬ファミリーを数回滑ったあと、高天ヶ原へ。
ここの山頂からは、真っ正面に妙高山が見えます。
絶景。

その後、今年こそはと西館山まで滑りに行ったのですが、
気温が上がりすぎて、斜面がしゃばしゃば。
いつもは3月下旬に行ってダメなので、
今年は少し早いので大丈夫かなと思っていったのですが、
残念でした。
よい斜面なのですけどね。
そんなこんなで、リフトを乗り継いで西館山まで行ったので、
気がついたら滑走距離は52.5km。

ちょっと滑りすぎました。

今日は早めにブログを更新したんで
早く寝ます。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
ではなくて、この週末は志賀高原に遠征しました。
軽プリにはいつもお世話になっているのに申し訳ないのですが、
ゴルフでいえば打ちっぱなしとコースの違い、
みたいな感じです。
しかし、朝から絶好のスキー日和。

わざわざ軽井沢から来た甲斐がありました。
まずはジャイアントスラロームコースで足慣らしをしたあと、
昨年は一度も滑れなかったオリンピックコースへ。

このところ、軽井沢プリンスホテルスキー場の急斜面、
浅間コースやアリエスカコースで大分急斜面の練習をしてきたので、
ちょろいちょろいと思って滑ったのですが、
やはり長野オリンピックのコースは手強い。

なんとかすべりきったものの、まだまだ練習が足りない感じです。

下から見上げると、そうでもないんですけどね。
しばらくは焼額山を滑ったあと、一ノ瀬方面へ。

一ノ瀬ファミリーを数回滑ったあと、高天ヶ原へ。
ここの山頂からは、真っ正面に妙高山が見えます。
絶景。

その後、今年こそはと西館山まで滑りに行ったのですが、
気温が上がりすぎて、斜面がしゃばしゃば。
いつもは3月下旬に行ってダメなので、
今年は少し早いので大丈夫かなと思っていったのですが、
残念でした。
よい斜面なのですけどね。
そんなこんなで、リフトを乗り継いで西館山まで行ったので、
気がついたら滑走距離は52.5km。

ちょっと滑りすぎました。

今日は早めにブログを更新したんで
早く寝ます。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 志賀高原でも、春スキーを通り越して夏スキー? (2018/03/04)
- 今シーズン初の志賀高原 (2018/03/03)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場で今シーズン30回目のスキー (2018/02/24)