FC2ブログ

おふろcafe白寿の湯

昨日の話の続きです。
於菊稲荷神社の限定御朱印が出来上がるまで、
上里カンターレと大光普照寺に行ったのはご紹介しましたが、
最終目的地はこちらでした。



大光普照寺のすぐ近くにある日帰り温泉施設、
おふろcafe白寿の湯です。
可愛らしい名前ですが、
温泉成分の濃さが関東でも指折りだと言うので、
温泉好きとしては気になっていたのです。

何でも名物は千枚田とか。
つまり、温泉の析出物が堆積して、
千枚田のようになっているとのこと。
なんだか松代温泉に通ずる力強さを感じる謳い文句です。
早速お洒落な入口を入ってみました。



どうやらもともとあった温泉施設をリノベーションしたみたいで、内部もなかなかお洒落な施設。



里山をイメージしたようなデッキや、
図書館のようなリラクゼーションスペースもありました。
食事メニューも豊富で、1日楽しめそうです。

とにかくまずは温泉に。
珍しいことに、浴室は2階にあります。
この浴室回りはもともとの施設の雰囲気を残しているようで、
少し銭湯的な感じに変わります。
早速浴室に入ってみましたが、
なるほど床が千枚田状態です。
しかも、浴槽に近い方が厚みがあるので、
全体的に床が傾いています。
洗い場の椅子が傾いて、なかなか安定しなかったのには
驚きました。

泉質はナトリウム・カルシウム強塩泉。いわゆる熱の湯です。
内湯は結構熱めで私好み。
しばらく浸かっていると、あちこちから大量の汗が噴き出す、効果てきめんな泉質です。

ここの素晴らしいのは、もう一つ湯の注ぎ方。
かけ流しというと、湯口からダバダバ浴槽に湯が注ぎ込まれる印象ですが、
ここの注ぎ口は湯の中に。
フレッシュな湯が空気に触れないように注ぎ込まれているのは実に素晴らしい。
わざわざ行った甲斐がありました。
関越道のインターからもそう遠くない場所なので、
ご興味のある方は、ぜひ。

ちなみに料金はこんな感じです。




次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR