八ッ場ダム工事現場を望むうどん店「麦の香り」
話が行ったり来たりで恐縮ですが、
2月の最終週の日曜日は、パルコールつま恋スキーリゾートに行ってきました。
天気は余りよくなかっtのですが、
この日は雪のコンディションはなかなか。

前回行ったときよりは整備も比較的良好で、
広々とした斜面を気持ちよく滑走できました。

しかし、相変わらず残念なのは、金を払って食べたいと思うものがないこと。
この日はゴンドラを何度も乗って昼前まで滑っていたので、
腹は減っていたのですが、じっと我慢。
車に乗って、ちょっと気になっていたこちらの店に行ってみました。

八ッ場ダムの工事現場近くにあるうどん店「麦の香り」さんです。
先日の水沢うどん以来、うどんづいているのです。
いろいろメニューがありましたが、今回は餅が載っている、というのに惹かれて、
えび天お餅のぶっかけうどん、というのを頼んでみました。
薪ストーブで柔らかな暖かさの店内で、
少しうとうと仕掛けたところで届いたのが、こちらのうどん。

少し小ぶりなえび天と、餅がそれぞれ4個ずつ載っています。
うどんは、水沢うどん風ではなく、つややかな讃岐うどん風。
早速いただきましたが、なかなか旨いうどん。
のどごしがよく、小麦の香りがなかなか良いうどんです。

餅が4個も載っているので、腹持ちもなかなか。
我慢して訪れた甲斐がありました。
店の裏側には、やんば見放台と名付けられた、
八ッ場ダムの工事現場を見下ろす展望台があったので、
食べ終わって店を出たあと、せっかくなので見に行ってみました。
凄いです!

今まさにダムの本体工事が進んでいるところ。
大迫力の土木工事が望めます。
ダムの建設現場は初めて見ましたが、
日本の土木技術の粋を集めた感じです。一見の価値がありますよ。
そして、反対側を見るとこんな感じ。

ダムが完成すると見えなくなる、吾妻川の渓谷です。
しっかり目に焼き付けておきました。
食べログで見つけたこちらの店ですが、
味よし、景色良しで申し分ありません。
パルコールの帰りは、ここでうどんをいただくか
浅間牧場近くの「みのり」さんでそばですかね。
スキーシーズンも後半ですが、またアフタースキーのお楽しみを
一つ見つけてしまいました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
2月の最終週の日曜日は、パルコールつま恋スキーリゾートに行ってきました。
天気は余りよくなかっtのですが、
この日は雪のコンディションはなかなか。

前回行ったときよりは整備も比較的良好で、
広々とした斜面を気持ちよく滑走できました。

しかし、相変わらず残念なのは、金を払って食べたいと思うものがないこと。
この日はゴンドラを何度も乗って昼前まで滑っていたので、
腹は減っていたのですが、じっと我慢。
車に乗って、ちょっと気になっていたこちらの店に行ってみました。

八ッ場ダムの工事現場近くにあるうどん店「麦の香り」さんです。
先日の水沢うどん以来、うどんづいているのです。
いろいろメニューがありましたが、今回は餅が載っている、というのに惹かれて、
えび天お餅のぶっかけうどん、というのを頼んでみました。
薪ストーブで柔らかな暖かさの店内で、
少しうとうと仕掛けたところで届いたのが、こちらのうどん。

少し小ぶりなえび天と、餅がそれぞれ4個ずつ載っています。
うどんは、水沢うどん風ではなく、つややかな讃岐うどん風。
早速いただきましたが、なかなか旨いうどん。
のどごしがよく、小麦の香りがなかなか良いうどんです。

餅が4個も載っているので、腹持ちもなかなか。
我慢して訪れた甲斐がありました。
店の裏側には、やんば見放台と名付けられた、
八ッ場ダムの工事現場を見下ろす展望台があったので、
食べ終わって店を出たあと、せっかくなので見に行ってみました。
凄いです!

今まさにダムの本体工事が進んでいるところ。
大迫力の土木工事が望めます。
ダムの建設現場は初めて見ましたが、
日本の土木技術の粋を集めた感じです。一見の価値がありますよ。
そして、反対側を見るとこんな感じ。

ダムが完成すると見えなくなる、吾妻川の渓谷です。
しっかり目に焼き付けておきました。
食べログで見つけたこちらの店ですが、
味よし、景色良しで申し分ありません。
パルコールの帰りは、ここでうどんをいただくか
浅間牧場近くの「みのり」さんでそばですかね。
スキーシーズンも後半ですが、またアフタースキーのお楽しみを
一つ見つけてしまいました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 春が近づき、けろけろのお目覚め (2018/03/11)
- 八ッ場ダム工事現場を望むうどん店「麦の香り」 (2018/03/07)
- 上里カンターレ (2018/02/26)