志賀高原帰りは、松代温泉で温まる
明日はおどろおどろしい予報の春分の日です。
当初の予定では、今頃関越道を走って東京の実家に向かい、
明日朝は墓参りの予定だったのですが、
軽井沢は大雪予報で、急遽取りやめ。
今日の雪予報は、結局1日みぞれ交じりの雨にとどまり、
事なきを得た・・・スキー場的には残念な一日となりましたが、
明日はどこの予報も軽井沢を含む佐久地方は大雪の予報。
1時間予報の予想降雪量を足し上げると、
30cmを越える予報なので、この予報が当たると
今年一番の積雪となります。
せっかく軽井沢にいるのですが、明日は滑りに行くかどうか、思案中です。
さて、話は戻って、先日の志賀高原にスキーに行った日の話題ですが、
つけ麺丸長さんで、たっぷり旨いつけ麺をいただいたあと、
こちらに向かいました。

松代温泉の「松代荘」です。
今年の正月以来の松代温泉ですが、
相変わらずの人気で、駐車場は車で一杯。

でも、この日は宴会場で地元の中学校の同級会があったみたいなので、
風呂は意外に空いていました。
何しろ、まだ2時過ぎですからね。
空いている風呂で、しっかり使って、
足腰を揉みほぐします。
しかし、ちょっと入りすぎました。
とにかく成分が濃い松代温泉。
いい気になって長湯すると、湯あたりしてしまいます。
この日はギリギリセーフだったのですが、
風呂上がりは汗が爆発。しばらく汗がひかなくて困りました。
そして、揉みほぐしたおかげで、
2日間で80km以上も滑ったのですが、
筋肉痛にはならずにすみました。
しかし、その反面、あまりに強い湯に長時間はいりすぎたせいか、
尻がふやけてかぶれてしまい、そのあと1週間、
かゆくて困りました。
改めて松代温泉の成分の強さを実感するとともに、
ここに入ったときは勿体ないようですが、
シャワーでよく温泉成分を洗い流さないと、
大変になるというのを思い知りました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
当初の予定では、今頃関越道を走って東京の実家に向かい、
明日朝は墓参りの予定だったのですが、
軽井沢は大雪予報で、急遽取りやめ。
今日の雪予報は、結局1日みぞれ交じりの雨にとどまり、
事なきを得た・・・スキー場的には残念な一日となりましたが、
明日はどこの予報も軽井沢を含む佐久地方は大雪の予報。
1時間予報の予想降雪量を足し上げると、
30cmを越える予報なので、この予報が当たると
今年一番の積雪となります。
せっかく軽井沢にいるのですが、明日は滑りに行くかどうか、思案中です。
さて、話は戻って、先日の志賀高原にスキーに行った日の話題ですが、
つけ麺丸長さんで、たっぷり旨いつけ麺をいただいたあと、
こちらに向かいました。

松代温泉の「松代荘」です。
今年の正月以来の松代温泉ですが、
相変わらずの人気で、駐車場は車で一杯。

でも、この日は宴会場で地元の中学校の同級会があったみたいなので、
風呂は意外に空いていました。
何しろ、まだ2時過ぎですからね。
空いている風呂で、しっかり使って、
足腰を揉みほぐします。
しかし、ちょっと入りすぎました。
とにかく成分が濃い松代温泉。
いい気になって長湯すると、湯あたりしてしまいます。
この日はギリギリセーフだったのですが、
風呂上がりは汗が爆発。しばらく汗がひかなくて困りました。
そして、揉みほぐしたおかげで、
2日間で80km以上も滑ったのですが、
筋肉痛にはならずにすみました。
しかし、その反面、あまりに強い湯に長時間はいりすぎたせいか、
尻がふやけてかぶれてしまい、そのあと1週間、
かゆくて困りました。
改めて松代温泉の成分の強さを実感するとともに、
ここに入ったときは勿体ないようですが、
シャワーでよく温泉成分を洗い流さないと、
大変になるというのを思い知りました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 嬬恋高原温泉「つつじの湯」 (2018/03/22)
- 志賀高原帰りは、松代温泉で温まる (2018/03/20)
- トンボの湯の休日割チケットが余って勿体ない (2018/03/14)