FC2ブログ

今年2度目の志賀高原焼額山スキー場で早朝スキー

今年のスキーシーズンもいよいよ大詰め。
今年シーズン券を購入した軽井沢プリンスホテルスキー場と
パルコールつま恋スキーリゾートは、
いよいよ来週末で今シーズンの営業が終わります。

そちらも名残惜しいのですが、この週末は
少しでも良い雪を滑りたいと、
今年2回目の遠征で、志賀高原焼額山スキー場に行って来ました。
今月の第一週も行ったのですが、そのときは朝8時からのファーストトラック。
そのあと、3月10日からは朝6時半からの早朝営業を開始。
今回はそれに間に合わせるべく、朝4時前に我が家を出て、
高速をぶっ飛ばして焼額に向かいました。
なんたる物好き。
でも、軽井沢からだと1時間半ほどで着くのがありがたいところ。
無事、早朝営業開始に間に合いました。

201800325-0.jpg

やはりベースで標高1,500メートルを超えているので寒い。
でも、抜けるような青空が美しい、絶好のスキー日和です。

201800325-1.jpg

軽井沢はもちろんですが、さしもの志賀高原も
朝早くだとベースはアイスバーン。
しかし、山頂は水曜日に雪が降ったこともあり、
トップシーズン並みの雪質です。
素晴らしい。
ファーストトラックはわずか30分しかなく、3本滑るのがやっとですが、
一般営業開始まで2時間あるので、早朝の綺麗なバーンを
雪が緩む前にじっくり滑れます。
まさに早起きは三文の得です。

さらに素晴らしかったのが、山頂からの景色。
こちらは、一般営業が始まってから、
パノラマコースから見た北アルプスですが、
一番南の御嶽山から、白馬三山に至るまで、
くっきりときれいに見ることが出来ました。

201800325-2.jpg

あまりに美しかったので、パノラマ写真でも。

201800325-2l.jpg

クリックすると、大きくなります。

朝の締まったうちに、オリンピックコースもチャレンジ。
前回は少し手こずったのですが、
今回は気持ちよく滑り降りることが出来ました。

201800325-6.jpg

こうして見上げると、大して急ではないように見えるのですが、
結構急なんですよ。そして長い。

201800325-7.jpg

少し離れてみた方が、急に感じるかな?

201800325-5.jpg

正面右手のコースが、オリンピックコースです。

しかし、流石に日が高くなってくると、日当たりのよい斜面から
雪が急速に緩んできます。
あわててお気に入りの白樺コースへ。

201800325-3.jpg

焼額山の尾根筋を、一の瀬に向かって滑り降りる、
非常に気持ちのよいコースです。
焼額に来たら、ここは必ず滑らないと。
第一高速リフトが廃止になり、ここを繰り返し滑れなくなったのが残念で、
一回ここを滑り降りてしまうと、いったん西館前から第2高速リフトに乗って、
さらに南館前に滑り降りて、第2ゴンドラで山頂に上がる、
というのが面倒なのですが、今回も何度も滑ってしまいました。

この白樺コースを滑り降り、いったん第2高速に乗って
南館まで下りると、約4キロとロングランになります。
おかげで、土曜日は52キロ、今日も45キロ滑って、
2日で合計97キロも滑って来ました。
今シーズンも、今日でほぼ終わり。
このあと、来週もちょろっと滑りに行きますが、
この暖かさでは気持ちのよい滑走はもう期待できません。
でもまあよいか。おかげさまで今日でめでたく40日滑りました。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR