FC2ブログ

新地蔵峠を越えて十福の湯へ

すみません、時たま更新が滞ったこともあって、
ただいま十日遅れの情報をお届けしています。
松代の象山神社に詣でたあと、その佐久間象山の墓所がある
佐久間家菩提寺、蓮乗寺に詣でたところまでご紹介していましたが、
そこからそのまま下道で、新地蔵峠を越えて真田に向かいます。
お目当てはこちら。

20180416-1.jpg

この冬は菅平に一回も滑りに行かず、
必然的に立ち寄る機会がなかった名湯・十福の湯です。
考えてみたら、昨年の秋以来かな?
こちらもだいぶご無沙汰です。
その間に少しリニューアルしたようで、
正面入り口のロビーなどがずいぶん模様替えしていました。

模様替えしても、相変わらずなのがこちらの湯。
単純温泉とのことですが、ほのかに硫黄が香る湯は
肌触りが柔らかく、しばらく浸かっていると
肌がすべすべになってきます。
肌が気になる女性にはぴったり。
さらに非常に温まるこの温泉。

この日は久し振りと言うことで、2時間近くもゆっくり浸かってしまいましたが
噴き出す汗が、しばらく止まりませんでした。

これからの時期は、広々とした露天風呂が最高。
夏にかけて、時折さわやかな風でクールダウンしながらの
ホンモノ温泉は、心も身体もリフレッシュできそうです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR