志賀高原焼額山スキー場は、前倒しで春スキー営業を終了だって
まだスキーの話?と思うかも知れませんが、
私のスキーシーズンが終わって半月、
週末になってもなんだかテンションが上がらず、
1週間の疲労だけがたまる、なんだか不完全燃焼な週末です。
スキーロスが落ち着くのは、毎年ゴールデンウィークをすぎてからですが、
今年もそんな感じですね。
さて、私は滑り終わったとは言え、信州の高所にあるスキー場は
例年5月のゴールデンウィーク後半が終わるまで営業というところが
何カ所かあります。
しかし、今日Facebookをみていたら、志賀高原焼額山スキー場が
雪消えで営業継続が困難になり、4/30で営業を終了するそうです。
信州のスキー場ではないですが、苗場も。
先日行った白馬も、例年に比べて上部ゲレンデや、北向の下山コースの荒れが顕著。
望遠で撮影した白馬47も、何人か滑っている人が居ましたが、
斜面は荒れているし、地面が出ている箇所もあるし、
なかなか大変そうでした。

予定通り、ゴールデンウィーク後半まで雪がもつとよいですね。
いよいよ、この週末からはゴールデンウィーク。
前半の天気予報は、晴れて気温も上がるようです。
春スキーを計画されていた方は、スキー場の最新情報などを
確認の上お出かけくださいね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
私のスキーシーズンが終わって半月、
週末になってもなんだかテンションが上がらず、
1週間の疲労だけがたまる、なんだか不完全燃焼な週末です。
スキーロスが落ち着くのは、毎年ゴールデンウィークをすぎてからですが、
今年もそんな感じですね。
さて、私は滑り終わったとは言え、信州の高所にあるスキー場は
例年5月のゴールデンウィーク後半が終わるまで営業というところが
何カ所かあります。
しかし、今日Facebookをみていたら、志賀高原焼額山スキー場が
雪消えで営業継続が困難になり、4/30で営業を終了するそうです。
信州のスキー場ではないですが、苗場も。
先日行った白馬も、例年に比べて上部ゲレンデや、北向の下山コースの荒れが顕著。
望遠で撮影した白馬47も、何人か滑っている人が居ましたが、
斜面は荒れているし、地面が出ている箇所もあるし、
なかなか大変そうでした。

予定通り、ゴールデンウィーク後半まで雪がもつとよいですね。
いよいよ、この週末からはゴールデンウィーク。
前半の天気予報は、晴れて気温も上がるようです。
春スキーを計画されていた方は、スキー場の最新情報などを
確認の上お出かけくださいね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 軽井沢プリンスホテルスキー場は11/3オープン (2018/10/01)
- 志賀高原焼額山スキー場は、前倒しで春スキー営業を終了だって (2018/04/26)
- 私の17-18年のスキーシーズンが無事終了しました (2018/04/08)