さっそく軽井沢書店に行って来た
しかし、ゴールデンウィークの大旅行記がなかなか先に進まないのですが、
先にこの週末の出来事を片付いてしまいたいと思います。
昨日は群馬交響楽団の定期演奏会に、土曜日に出かけた話をご紹介しましたが、
もう少し遡って、先週金曜日の夜、
開店したばかりの軽井沢書店に、会社帰りに寄ってみました。
ありがたいことに、夜9時まで開いているのです。

さすがにオープン当日と言うことで、店頭は華々しく、
お客さんもとっても多い。

皆さん、軽井沢に本屋さんが帰ってくるの、
待ちわびていたのですね。
今回はカフェも付いているのですが、そこにもそこそこお客さんがいました。
お客さんが多かったこともあり、また腹ペコだったこともあり、
あまりゆっくり見てくることは出来なかったのですが、
かつての平安堂と同じぐらいの品揃え。
雑誌などは、前より良いかもしれません。
以前もレンタルビデオコーナーがあったので、
実質の本の売り場面積は、あまり変わらない感じです。
まだ開店直後と言うことで、品揃えにムラがありましたが、
軽井沢にまつわる本のコーナーなどもあり、
売れ行きを分析して、ニーズに合った本が増えていくことでしょう。
これからが楽しみです。
ところで店頭のこれ。

中にも本などが展示されているのですが、
売り物?、それともディスプレイ?
今度聞いてみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
先にこの週末の出来事を片付いてしまいたいと思います。
昨日は群馬交響楽団の定期演奏会に、土曜日に出かけた話をご紹介しましたが、
もう少し遡って、先週金曜日の夜、
開店したばかりの軽井沢書店に、会社帰りに寄ってみました。
ありがたいことに、夜9時まで開いているのです。

さすがにオープン当日と言うことで、店頭は華々しく、
お客さんもとっても多い。

皆さん、軽井沢に本屋さんが帰ってくるの、
待ちわびていたのですね。
今回はカフェも付いているのですが、そこにもそこそこお客さんがいました。
お客さんが多かったこともあり、また腹ペコだったこともあり、
あまりゆっくり見てくることは出来なかったのですが、
かつての平安堂と同じぐらいの品揃え。
雑誌などは、前より良いかもしれません。
以前もレンタルビデオコーナーがあったので、
実質の本の売り場面積は、あまり変わらない感じです。
まだ開店直後と言うことで、品揃えにムラがありましたが、
軽井沢にまつわる本のコーナーなどもあり、
売れ行きを分析して、ニーズに合った本が増えていくことでしょう。
これからが楽しみです。
ところで店頭のこれ。

中にも本などが展示されているのですが、
売り物?、それともディスプレイ?
今度聞いてみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 新緑を見ながらの読書な一日 (2018/05/26)
- さっそく軽井沢書店に行って来た (2018/05/21)
- 軽井沢に、本屋さんが帰ってくる (2018/05/17)