またまたたかべん食堂のお粥バイキングに
さて、昨日・土曜日は車の定期点検で群馬へ。
何度も書きましたが、うちの車は群馬のディーラーさんで購入しました。
購入したのは前橋の店舗でしたが、
そこが高崎に統合になり、しばらくはそこに通っていたのですが、
このたび担当の方が藤岡の店舗に異動に。
車は店ではなく、人で買うというのが私の主義。
だって、買ってそれだけではなく、定期点検などもあります。
私がたまたま行き当たった現在の担当の方は
その意味で、本当に得がたい理想的なディーラーの担当さん。
店の規模は、従来の高崎の店舗よりだいぶこぢんまりとした感じですが、
軽井沢からの距離は、それほど変わらないので、
その方にくっついて、今度は藤岡でお願いすることにしたのです。
東京に車で出かける際は、必ず通る藤岡ですが、
まともに市内を散策したことはありません。
今回、初めての定期点検に行くということで、
なんだかちょっとした遠足気分。
ということで、朝飯も外で食べようと言うことで、
霧で真っ白な碓氷峠を下りて、群馬に向かいました。
藤岡に行くには、もちろん高速の方が早いのですが、
横川サービスエリアでそばを食べて、藤岡インターで下りてでは、
あまりにも味気ない。
ということで、ちょっと遠回りではありますが、18号をそのまま高崎まで行って、
朝食はこちらの店で。

旧中山道沿いにある、高崎弁当、通称「たかべん」の弁当工場向かいにある
たかべん食堂です。
相変わらず、工事事務所のような作りではありますが、
たかべんなので味は確か。
お目当てはこの日も550円のお粥バイキングです。

たかべんの鶏めし弁当でおなじみの鶏そぼろ、
鶏の照り焼き、栗、柴漬け、椎茸の旨煮、
また高崎名産の梅肉などを、自由にお粥に載せていただける、
このお粥バイキング、昨年初めて来て以来、
すっかり我が家のお気に入りです。

忘れていけないのは、もれなく付いて来る味噌汁。
野菜を中心にした具だくさんの味噌汁も、実はお代わり自由。
おそらくは、調理過程で出た半端な野菜を使っているのでしょうが、
しっかり出汁が出ていて、野菜の甘みが加わった味噌汁は
これまた実に旨い。
結構たっぷり入っているので、いつもお代わりには手が伸びないのですが、
朝から胃に優しいお粥と具だくさんの味噌汁で、
ヘルシーな朝食です。
何しろ、現在の17号ではなく、
旧中山道沿いに立地しているのでちょっとわかりにくく、
たまに気をつけていないと通り過ぎてしまいそうになるのですが、
目印は、大きなダルマの絵が描かれたたかべんの弁当工場。
その向かいにあります。
お粥タイムが終わると、群馬らしい、豪快な定食などがそろう
ランチタイムになるようです。
今度はその時間にも行ってみようかな、と思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
何度も書きましたが、うちの車は群馬のディーラーさんで購入しました。
購入したのは前橋の店舗でしたが、
そこが高崎に統合になり、しばらくはそこに通っていたのですが、
このたび担当の方が藤岡の店舗に異動に。
車は店ではなく、人で買うというのが私の主義。
だって、買ってそれだけではなく、定期点検などもあります。
私がたまたま行き当たった現在の担当の方は
その意味で、本当に得がたい理想的なディーラーの担当さん。
店の規模は、従来の高崎の店舗よりだいぶこぢんまりとした感じですが、
軽井沢からの距離は、それほど変わらないので、
その方にくっついて、今度は藤岡でお願いすることにしたのです。
東京に車で出かける際は、必ず通る藤岡ですが、
まともに市内を散策したことはありません。
今回、初めての定期点検に行くということで、
なんだかちょっとした遠足気分。
ということで、朝飯も外で食べようと言うことで、
霧で真っ白な碓氷峠を下りて、群馬に向かいました。
藤岡に行くには、もちろん高速の方が早いのですが、
横川サービスエリアでそばを食べて、藤岡インターで下りてでは、
あまりにも味気ない。
ということで、ちょっと遠回りではありますが、18号をそのまま高崎まで行って、
朝食はこちらの店で。

旧中山道沿いにある、高崎弁当、通称「たかべん」の弁当工場向かいにある
たかべん食堂です。
相変わらず、工事事務所のような作りではありますが、
たかべんなので味は確か。
お目当てはこの日も550円のお粥バイキングです。

たかべんの鶏めし弁当でおなじみの鶏そぼろ、
鶏の照り焼き、栗、柴漬け、椎茸の旨煮、
また高崎名産の梅肉などを、自由にお粥に載せていただける、
このお粥バイキング、昨年初めて来て以来、
すっかり我が家のお気に入りです。

忘れていけないのは、もれなく付いて来る味噌汁。
野菜を中心にした具だくさんの味噌汁も、実はお代わり自由。
おそらくは、調理過程で出た半端な野菜を使っているのでしょうが、
しっかり出汁が出ていて、野菜の甘みが加わった味噌汁は
これまた実に旨い。
結構たっぷり入っているので、いつもお代わりには手が伸びないのですが、
朝から胃に優しいお粥と具だくさんの味噌汁で、
ヘルシーな朝食です。
何しろ、現在の17号ではなく、
旧中山道沿いに立地しているのでちょっとわかりにくく、
たまに気をつけていないと通り過ぎてしまいそうになるのですが、
目印は、大きなダルマの絵が描かれたたかべんの弁当工場。
その向かいにあります。
お粥タイムが終わると、群馬らしい、豪快な定食などがそろう
ランチタイムになるようです。
今度はその時間にも行ってみようかな、と思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 藤岡名物、虎屋本店の瓦せんべい (2018/06/21)
- またまたたかべん食堂のお粥バイキングに (2018/06/17)
- 551蓬莱 (2018/06/09)