軽井沢レイクガーデンのバラが見ごろです
昨日は良い天気だったのに、
なんだかまたうっとうしい週末に。
まあ梅雨時だから仕方がないですね。
しかし、こんな梅雨時に見ごろを迎えるのが、
軽井沢のバラの名所、レイクガーデンのバラです。
毎年天気予報とにらめっこで伺うのですが、
曇っていたけど、雨は降っていなかった先週の日曜日にこっそり行って、
少し写真を仕込んでおきました。
で、今週末こそ晴れることを期待して、満を持して週末を迎えたのですが、
昨日の好天が恨めしい、午後から雨の生憎な天気。
朝のうちは、少し晴れ間ものぞいたので、早起きして行って見たのですが、
レイクガーデンに着いた頃にはどよよんと曇りに。
おまけにカメラ不調で、せっかく撮った写真の半分がファイルエラー。
何だかなぁ。
まあ、そんなこんなで、2週に分けて撮った写真をまぜて、
よさげなところをご紹介します。
入り口のクレマチスが、だいぶ大きくなって
表札を覆い隠しそうです。

入り口を入ると、こちらの水盤が、美しいバラガーデンの期待を高めます。

背景のメタセコイヤの並木の柔らかい緑色が綺麗ですね。
ちなみに、こちらは今朝。
朝早かったから、花の数が少なめかな?

さて、入り口を入ると、今年も絵のような風景がひろがります。
こちらは今朝。今週は朝7時から開いていて、
我が家はオープン直後に向かったので、まだ誰も居ません。
本当に綺麗。

あの奥のめがね橋が、本当によい雰囲気なんですよね。
これを、イングリッシュガーデンのバラ越しに見ると、本当に美しい。
これは先週。

こちらは今朝です。
花数は、先週の方がたくさんあって綺麗でしたね。

でもまだつぼみが結構あったので、まだまだ大丈夫じゃないかと思います。
しかし、毎年来ていますが、一面のバラは本当に美しい。



どこを撮っても綺麗なレイクガーデンですが、
私が好きなのは、パーゴラに巻き付くつるバラ越しに見るガーデン。
何カ所か見所があるのですが、毎年本当に綺麗です。


美しいのはバラだけではなく、ほかの花々も。
特に今が見ごろのキャットミントは、バラの背景におさまると、
非常に見応えがあります。


もちろんまねして、我が家もバラの近くにキャットミントを植えてみました。
バラがボロボロで、お見せできる状態にはないのが残念ですが・・・
同じくバラとよく合うのがクレマチス。

これも我が家でまねして、バラの近くに植えてみました。
クレマチスとキャットミントは我が家の環境に合うらしく、伸びすぎるぐらい
育ってきています。その写真はまた、天気が良い日に。
しかし、先日の雹で、ギボウシなどの葉物は結構痛んでいます。
一部は刈り取られたものも。でも、綺麗に整備されているのはさすがです。
でもこれだけの綺麗なバラ、やはり天気のよいところで見てみたい。
明日も天気が回復したら、また行こうかな・・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
なんだかまたうっとうしい週末に。
まあ梅雨時だから仕方がないですね。
しかし、こんな梅雨時に見ごろを迎えるのが、
軽井沢のバラの名所、レイクガーデンのバラです。
毎年天気予報とにらめっこで伺うのですが、
曇っていたけど、雨は降っていなかった先週の日曜日にこっそり行って、
少し写真を仕込んでおきました。
で、今週末こそ晴れることを期待して、満を持して週末を迎えたのですが、
昨日の好天が恨めしい、午後から雨の生憎な天気。
朝のうちは、少し晴れ間ものぞいたので、早起きして行って見たのですが、
レイクガーデンに着いた頃にはどよよんと曇りに。
おまけにカメラ不調で、せっかく撮った写真の半分がファイルエラー。
何だかなぁ。
まあ、そんなこんなで、2週に分けて撮った写真をまぜて、
よさげなところをご紹介します。
入り口のクレマチスが、だいぶ大きくなって
表札を覆い隠しそうです。

入り口を入ると、こちらの水盤が、美しいバラガーデンの期待を高めます。

背景のメタセコイヤの並木の柔らかい緑色が綺麗ですね。
ちなみに、こちらは今朝。
朝早かったから、花の数が少なめかな?

さて、入り口を入ると、今年も絵のような風景がひろがります。
こちらは今朝。今週は朝7時から開いていて、
我が家はオープン直後に向かったので、まだ誰も居ません。
本当に綺麗。

あの奥のめがね橋が、本当によい雰囲気なんですよね。
これを、イングリッシュガーデンのバラ越しに見ると、本当に美しい。
これは先週。

こちらは今朝です。
花数は、先週の方がたくさんあって綺麗でしたね。

でもまだつぼみが結構あったので、まだまだ大丈夫じゃないかと思います。
しかし、毎年来ていますが、一面のバラは本当に美しい。



どこを撮っても綺麗なレイクガーデンですが、
私が好きなのは、パーゴラに巻き付くつるバラ越しに見るガーデン。
何カ所か見所があるのですが、毎年本当に綺麗です。


美しいのはバラだけではなく、ほかの花々も。
特に今が見ごろのキャットミントは、バラの背景におさまると、
非常に見応えがあります。


もちろんまねして、我が家もバラの近くにキャットミントを植えてみました。
バラがボロボロで、お見せできる状態にはないのが残念ですが・・・
同じくバラとよく合うのがクレマチス。

これも我が家でまねして、バラの近くに植えてみました。
クレマチスとキャットミントは我が家の環境に合うらしく、伸びすぎるぐらい
育ってきています。その写真はまた、天気が良い日に。
しかし、先日の雹で、ギボウシなどの葉物は結構痛んでいます。
一部は刈り取られたものも。でも、綺麗に整備されているのはさすがです。
でもこれだけの綺麗なバラ、やはり天気のよいところで見てみたい。
明日も天気が回復したら、また行こうかな・・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 森の小リスキッズステーションin軽井沢 (2018/06/24)
- 軽井沢レイクガーデンのバラが見ごろです (2018/06/23)
- 最近軽井沢の町中にクマさん出没中 (2018/06/19)