高野山に行って来た-7 宿坊・遍照尊院で絶品ごま豆腐を頂く
さて、高野山参詣の話題に戻ります。
念願の高野山の初日参拝を終え、この日の宿、
宿坊の遍照尊院に戻りました。

案内された部屋は、こんな感じ。

なかなか立派な、落ち着いた作りの部屋です。
広縁の向こうは、立派な庭が見えます。
うっかり写真を撮らなかったのですが。
そして、この部屋の素晴らしかったのが
こちらの部屋に着いた半露天風呂。

部屋は温泉ではありませんが、この日もよく歩いたので
ゆっくりと湯に浸かれるのがありがたい。
おまけに、私は朝風呂党なので、朝もゆっくり風呂に入れて、最高でした。
このほか、立派な高野槙の大浴場もあり、
ちょっとした高級旅館のようです。
しばらくくつろいだあとは、お待ちかねの夕食。
初日の京都・知恩院の宿坊、和順会館は肉や魚も供されましたが、
こちらはさすが高野山。完璧な精進料理です。

当ブログでは、脂ぎった料理ばかりご紹介していますが、
私が実は一番好きな食べ物は豆腐。
豆腐や油揚げ、厚揚げやがんもどきがあれば、
ほかのものは何もいりません。
その意味で、精進料理は大好物。
この日もずらりと好物が並びました。

こちらは麩まんじゅうに長いも、刺身こんにゃく。

生麩や大根、揚げ茄子の田楽。

こちらはそばのみ豆腐かな?

そしてこちらは、高野山名物のごま豆腐。
つるっとした食感で、口に含むと濃厚なごまの風味がひろがります。
この辺りで売っているごま豆腐とは全然違う食感。
あまりに旨いので、これはこの後お取り寄せしてしまいました。

そして、揚げ出し豆腐や花豆、山菜の卯の花などの八寸。
さらには煮物、精進揚げ、そばと続きます。



温かい料理が少なく、この日は少し肌寒い陽気でしたので
もう少し温かいものがあったらもっとよかったのですが、
なかなか旨く、しかもボリュームも満点な精進料理でした。
大満足。
ちなみに、絶品ごま豆腐はこちらからも買えます。
そうそう、こちらは宿坊ですが、ちゃんと酒もいただけます。
ただし、すべて「般若」がつきますので、ちゃんと読み替えてください。
しかし、般若湯はともかく、
冷般若、麦般若に生麦般若って・・・

次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
念願の高野山の初日参拝を終え、この日の宿、
宿坊の遍照尊院に戻りました。

案内された部屋は、こんな感じ。

なかなか立派な、落ち着いた作りの部屋です。
広縁の向こうは、立派な庭が見えます。
うっかり写真を撮らなかったのですが。
そして、この部屋の素晴らしかったのが
こちらの部屋に着いた半露天風呂。

部屋は温泉ではありませんが、この日もよく歩いたので
ゆっくりと湯に浸かれるのがありがたい。
おまけに、私は朝風呂党なので、朝もゆっくり風呂に入れて、最高でした。
このほか、立派な高野槙の大浴場もあり、
ちょっとした高級旅館のようです。
しばらくくつろいだあとは、お待ちかねの夕食。
初日の京都・知恩院の宿坊、和順会館は肉や魚も供されましたが、
こちらはさすが高野山。完璧な精進料理です。

当ブログでは、脂ぎった料理ばかりご紹介していますが、
私が実は一番好きな食べ物は豆腐。
豆腐や油揚げ、厚揚げやがんもどきがあれば、
ほかのものは何もいりません。
その意味で、精進料理は大好物。
この日もずらりと好物が並びました。

こちらは麩まんじゅうに長いも、刺身こんにゃく。

生麩や大根、揚げ茄子の田楽。

こちらはそばのみ豆腐かな?

そしてこちらは、高野山名物のごま豆腐。
つるっとした食感で、口に含むと濃厚なごまの風味がひろがります。
この辺りで売っているごま豆腐とは全然違う食感。
あまりに旨いので、これはこの後お取り寄せしてしまいました。

そして、揚げ出し豆腐や花豆、山菜の卯の花などの八寸。
さらには煮物、精進揚げ、そばと続きます。



温かい料理が少なく、この日は少し肌寒い陽気でしたので
もう少し温かいものがあったらもっとよかったのですが、
なかなか旨く、しかもボリュームも満点な精進料理でした。
大満足。
ちなみに、絶品ごま豆腐はこちらからも買えます。
![]() 【送料込み】ごまとうふ 5本入り(タレなし) 高野山の特産 角濱ごまとうふ【5年連続モンドセレクション受賞の角濱ごまとうふ総本舗より直送】【まとめ買でお得】 |
そうそう、こちらは宿坊ですが、ちゃんと酒もいただけます。
ただし、すべて「般若」がつきますので、ちゃんと読み替えてください。
しかし、般若湯はともかく、
冷般若、麦般若に生麦般若って・・・

次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 山名宗全ゆかりの「山名八幡宮」 (2018/07/20)
- 高野山に行って来た-7 宿坊・遍照尊院で絶品ごま豆腐を頂く (2018/07/17)
- 高野山に行って来た-6 高野山金剛峯寺 (2018/07/11)