長州名物・瓦そば
当ブログをご覧の方は、大河ドラマを見ている方もいらっしゃるかと思うのですが、
今日は蛤御門の変だったのかな?
蛤御門の変と言えば、長州藩が京都守護職の会津藩主・松平容保の影響力
排除を狙って起こした戦いですが、
何でも今日の大河ドラマ「西郷どん」では
かの長州力が長州藩の武将来島又兵衛役で登場したそうです。
私は見ていないので、果てどんなだったのでしょう?
セリフは、聞き取れたのかな?
さて、その長州の名物を、先日我が家で作ってみました。

長州名物、瓦そばです。
大河ドラマには出てきませんでしたが、先日のケンミンSHOWに出てきましたね。
それ以来、ずっと食べたかったのですが、
先日思い切って作ってみました。
その名の通り、本来は瓦の上で焼いて食べるもので、
私がかつて山口に行った際に頂いたときも、ちゃんと瓦で焼いたそばをいただきました。
でも、そんなもん我が家にはないので、ホットプレートで。
作り方は凄く簡単で、茹でた茶そばをホットプレートに載せて広げ、
あとは錦糸たまごと、甘辛く味付けした細切れの牛肉をならべておしまい。
なんだかよくわからないのですが、
現地では必ずレモンの上にもみじおろしを載せて出てくるので、
我が家でもそうしてみました。
で、どう食べるかというと、これをよく焼いて、
少し麺がぱりぱりになったあたりで
普通のめんつゆにつけていただくという料理です。
どうと言うことない料理で、蕎麦の地元、信州的には
何じゃこの食べ方は、という感じではあるのですが、
たまごの甘みと、牛肉、そしてちょっとぱりぱりに焼けた焼きそば、
じゃなかった茶そばがなかなかいい味になるのです。
牛肉の甘塩っぱい味が、夏にはぴったり。
こう暑いと、冷たい麺ばかり食べてしまうのですが、
たまにはこうした変わった麺料理も、いいものですよ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
今日は蛤御門の変だったのかな?
蛤御門の変と言えば、長州藩が京都守護職の会津藩主・松平容保の影響力
排除を狙って起こした戦いですが、
何でも今日の大河ドラマ「西郷どん」では
かの長州力が長州藩の武将来島又兵衛役で登場したそうです。
私は見ていないので、果てどんなだったのでしょう?
セリフは、聞き取れたのかな?
さて、その長州の名物を、先日我が家で作ってみました。

長州名物、瓦そばです。
大河ドラマには出てきませんでしたが、先日のケンミンSHOWに出てきましたね。
それ以来、ずっと食べたかったのですが、
先日思い切って作ってみました。
その名の通り、本来は瓦の上で焼いて食べるもので、
私がかつて山口に行った際に頂いたときも、ちゃんと瓦で焼いたそばをいただきました。
でも、そんなもん我が家にはないので、ホットプレートで。
作り方は凄く簡単で、茹でた茶そばをホットプレートに載せて広げ、
あとは錦糸たまごと、甘辛く味付けした細切れの牛肉をならべておしまい。
なんだかよくわからないのですが、
現地では必ずレモンの上にもみじおろしを載せて出てくるので、
我が家でもそうしてみました。
で、どう食べるかというと、これをよく焼いて、
少し麺がぱりぱりになったあたりで
普通のめんつゆにつけていただくという料理です。
どうと言うことない料理で、蕎麦の地元、信州的には
何じゃこの食べ方は、という感じではあるのですが、
たまごの甘みと、牛肉、そしてちょっとぱりぱりに焼けた焼きそば、
じゃなかった茶そばがなかなかいい味になるのです。
牛肉の甘塩っぱい味が、夏にはぴったり。
こう暑いと、冷たい麺ばかり食べてしまうのですが、
たまにはこうした変わった麺料理も、いいものですよ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- またまた瓦そば (2018/09/05)
- 長州名物・瓦そば (2018/07/22)
- 昭和のライスカレー (2018/07/10)